日本映画1920-1960年代の備忘録

1920年代の無声映画から1960年代前半の日本映画

兄とその妹 1939年 松竹

監督 島津保次郎 脚本 島津保次郎

出演 桑野通子 佐分利信 三宅邦子 上原謙 河村黎吉 坂本武 笠智衆

   菅井一郎 小林十九二

 

撮影当時、上原謙はすでに私生活で結婚し、子供(若大将!)がいた。

だからかもしれないが(笑、英語が堪能なキャリアウーマンの桑野通子が上原の求婚をあっさり断る内容(笑。

 

桑野は兄、佐分利信とその妻三宅邦子と暮らしている。佐分利は囲碁が好きで転職した先の会社の重役 坂本武とよく碁をしているが、社内ではそれが出世狙いだとよく思わない社員がいる。

桑野はそんな兄にそれとなく注意するが、兄は意に介さない。(佐分利の役柄で多いですね)

桑野が通勤途中で兄の元同僚で今は自分で会社を経営しているという笠智衆と電車であい、名刺をもらう。

桑野は秘書をしているが、ある日そこへ上原謙が訪ねてくる。すっかり桑野を気に入った上原だが、桑野は自分には絵描きの夫がいます!とうそをつくが、上原は桑野の上司から桑野は独身だということを聞き、桑野の誕生日に花を送ったりするが、一緒にいれた手紙を誕生日に集まった友人の前で読み上げたりする(笑。

 

兄に縁談が持ち込まれた。それは重役の甥で相手はなんと上原だった。

そんなことを知らない兄はオックスフォードを出た立派な人だと妹に彼の写真を見せる。その人があの上原だと気づいた桑野・・・ここで承諾するのかと思ったが・・・

暫く考えさせてくれという。兄もお前の一生のことだからと優しくいう。

 

桑野の心配は、自分が重役の甥と結婚などしたら兄は尚更妹を使って重役にゴマをすっていると言われないか・・・ということだった(ということは上原にはまんざらではないということか?)。それを聞いて(なぜか 笑)感動する兄(笑。

 

そして上原のことははっきりお断りしたいというのだ・・(え)

 

佐分利の会社では移動があり、佐分利は経理課の係長が課長に昇進するのでその後釜になり辞令をもらったあとの会社の廊下で佐分利の告げ口で自分が左遷されたと思っている同僚からいちゃもんをつけられ殴られる・・・我慢の限界に達し、殴り返し、課へ帰るとそれを追ってきた同僚。止めに入る河村黎吉だが、実は彼も佐分利のことを悪く言いうひとりで佐分利は「お前が欲しいのはこれだろう」と昇進の辞令を河村になげ、殴って辞表を書く。

 

会社をあとにした佐分利は夜の街をふらつくが、家へは帰れない。

笠の家を訪ねてことの顛末を話すと笠は自分の会社を手伝ってくれという。

喜ぶ佐分利。

行く先は大陸(満州?)

なんと3人、旅客機で飛び立つのだよ日本を!

佐分利は笠に妹は自分が成功するまで結婚はしないと言っているという。

 

それで終わるが、いつまでも小姑の世話をしなきゃなんない三宅邦子がかわいそう気がした(笑。

上原の出番はそんなになく、ふたりで会話するのもほんの数秒、しかも桑野はいやーな顔をしていうセリフ・・・。

なんだか胸がスカッとした(笑。

f:id:nihoneiga1920-1960:20201124092446j:plain

満員電車で笠と偶然会う。桑野通子のオーバーが派手だった(笑。

 

男性対女性   1936年 松竹

監督 島津保次郎 脚本 池田忠雄 猪俣勝人 津呂嘉郎

出演 田中絹代 桑野通子 佐分利信 上原謙 飯田蝶子 河村黎吉 吉川満子

   磯野秋雄 斎藤達雄 上山草人 高杉早苗 坂本武 岡村文子 二葉かおる

   小桜葉子 高峰秀子 水の江滝子

 

2時間超える映画だけれど、中身は普通(笑。

上原謙が演出家の設定なので劇場の場面で松竹歌劇団の出番が長い(笑。

ただ現役時代の水の江滝子の姿は初めてだったので貴重かも。

私はずーっと水の江滝子は元宝塚だと思っていたが、松竹だったんですね(笑。

私が子どもの頃はまだ生きていたが何をやってる人なのかは古い邦画をみるようになって知った。「ターキー」と呼ばれていることは子どもの頃から知っていたが・・。

f:id:nihoneiga1920-1960:20201123111412j:plain

この人が水の江滝子??

f:id:nihoneiga1920-1960:20201123111435j:plain

別の場面の水の江滝子??

f:id:nihoneiga1920-1960:20201123111505j:plain

で、この人は??


 

田中絹代の家、佐分利信の家、ビジネスと絡んだ話で河村黎吉が暗躍する。

田中絹代の眼鏡は初めてみた。当時27才。

f:id:nihoneiga1920-1960:20201123111545j:plain

カラーで観る斎藤達雄(笑 と眼鏡の田中絹代

冒頭、上原謙が上海に行きナイトクラブに誘われるがなんとデコちゃんがホールで

ウェイトレス?売り子?をしているところが一瞬映る。

f:id:nihoneiga1920-1960:20201123110917j:plain

上海のクラブにいるデコちゃん(笑

 

その後、斎藤達雄田中絹代磯野秋雄の3人でレビュー?を観ている場面ではその前の席でレビュー?をみているデコちゃんが再び登場するが、座って観ているだけ(笑。

f:id:nihoneiga1920-1960:20201123111017j:plain

今度は松竹歌劇団の公演をみるデコちゃん 後方に斎藤達雄田中絹代

クレジットにも名前がなく、確かなにかのインタヴュー?で高峰秀子本人が

なんだかわからないけど、(私が出ると人を呼べるので)映画のストーリーとは関係なく突然自分のアップが映る映画があって、いったいどのくらいの映画に出演したのかわからない・・といったようなコメントを読んだか見たかした記憶がある。

これもそのひとつか(笑。ただデコちゃん、まだ12才だ。

 

松竹少女歌劇団の一員として小桜葉子の名前があった。映画では誰だかわからなかったのでもう一度見てみる(笑。

f:id:nihoneiga1920-1960:20201123111113j:plain

多分 真ん中が小桜葉子18才

1936年にはもう結婚していたのですねぇ・・・。桑野通子の心境はいかに・・。

とにかく上原謙の美男子っぷりが凄い(笑。

 

f:id:nihoneiga1920-1960:20201123111641j:plain

ふたりでタクシーに乗り・・・

f:id:nihoneiga1920-1960:20201123111723j:plain

照明係の桑野通子。可愛いです。

 

泣き笑い地獄極楽  1955年 大映

監督 浜野信彦 脚本 高橋二三

出演 船越英二 伏見和子 霧立のぼる 古今亭志ん生 藤田佳子 品川隆二

 

54分ほどの映画だから少々尻切れでもこれはなんとなく最後までみれた感じだが、やはりネットで調べないと結末が・・(笑。

 

落語家の三升(船越英二)は師匠 古今亭志ん生の家に居候している。志ん生の娘、雲子(藤田佳子)が好きだ。幸いにも志ん生も自分の娘を弟子の三升にもらって欲しいと思っている。

 

寄席の三味線引きの銀子(伏見和子)は、高座にあがる三升のことをなにかと世話を焼き、憎まれ口をたたいたりする。自分でもなんでそうなのかわからない。

 

飲み屋の女将、霧立のぼるから銀子の三味線の腕をみこんで大阪に行かないかという音楽プロデューサーを紹介されるが、銀子大阪など行きたくないと一度は断る。

 

ある日、東京の会社の就職試験をうけた志ん生の甥?品川隆二が就職が決まるまで志ん生の家へいることになる。娘の雲子と品川隆二・・・仲良く喋ったりするところをみて三升は気がきではない。

雲子を町でみかけた三升はプレゼントのブローチを渡そうと近づくと、雲子は品川隆二が現れ、ふたりでレストランへ入ってしまう。後をつける三升だが、そこで目にしたのは自分より大きいブローチを雲子に渡す品川の姿だった。ふたりで寄り添い楽しそうでもあった・・・。

 

三升をそろそろ真打?にという話が持ち上がり、さらに師匠は娘と三升と一緒にさせたいと小屋主?と話しているところを偶然聞いた銀子は、大阪行きを決心して大阪の契約金全てを三升の衣装を作って小屋主に預ける。自分のことは言わないでと口止めをして・・・(泣かせる)。

 

三升に師匠が娘との結婚のことをきくが、三升はどうもはっきりしない・・・。

意を決して三升はお嬢さんには好きな人がいると師匠に告げる・・・・。

 

大阪へ旅立つ銀子を見送り、飲み屋に帰ってきた女将。そこへ三升が酒を飲みに来る。

女将は銀子の作った羽織の話をする。全く知らなかった三升に女将はいまから駅へ行ったってもう遅い・・・という・・・で終わった(笑。

 

で、その後は 三升は銀子の思いにふれ・・そして高座に上がる・・・らしい(笑。

 

志ん生のセリフが下手だった(笑。ただ志ん生ファンにはたまらないだろう。

結構出番がある。

志ん生の娘役の藤田佳子は後に作詞家として八代亜紀の「なみだ恋」を作った悠木圭子だということだ。

 

暁の合唱  1955年 大映

監督 枝川弘 脚本 八柱利雄 原作 石坂洋二郎

出演 香川京子 根上淳 高松英郎 小沢栄太郎 見明凡太朗 石橋蓮司

   伏見和子 酒井清子 北林谷栄

 

www.kadokawa-pictures.jp

 

香川京子の制服姿が美しい!

そして香川京子の弟役で石橋蓮司がでている。

f:id:nihoneiga1920-1960:20201122132201j:plain

子どもの頃の石橋蓮司・・・信じられない(笑

高校3年の香川京子は、短大の入学試験を受けに町へ行くが、バスの乗換でふと目にした路線バスの事務員、車掌募集の看板をみて試験会場には行かず、バスの運転手になりたいと事務所を訪ねる。

事務所には経営者から仕事をまかされている元芸者の伏見和子と経営者の甥で映画館を任されている根上淳がいる。

運転手になるために、バスの整備を習いながら最初は車掌として仕事に励む香川。

社長(小沢栄太郎)らと生活を共にする。

 

運転手で先生役の高松英郎に密かに恋する元芸者、香川京子は高松と根上ふたりに愛されている?ような・・・。

 

路線バスにはいろいろな乗客が乗ってくる。見たこともない男性と結婚する花嫁姿の農家の娘、バスの中で産気づく子連れの母親。

 

ある夜香川は根上に誘われ、映画館に行くとそこには根上の女が待っていた。

ただセリフが難だった(笑。クセのあるイントネーション。

酒井清子で検索しても3作しか出演映画がないらしく、画像もなかった。

f:id:nihoneiga1920-1960:20201122133133j:plain

(多分)酒井清子?

高松の指導もあって香川は無事運転免許を取得するがその報告を根上にしていると突然苦しみだした。

そして盲腸で緊急手術することになった香川京子。病院で手術の付き添いを誰にするか聞かれ(なんと手術室で立ち会う人だよ 笑)香川は高松英朗がいいという。

心穏やかではない元芸者だが、高松は引き受ける・・・

 

そこで終わるのです(涙・・・

 

で、その後の展開。

香川が入院中、社長の小沢栄太郎根上淳と結婚しないかという。

退院すると根上に車で来てくれと言われた香川が根上を迎えにいくと途中でガス欠になってしまう。その車中で根上は香川を抱こうとするが香川は平手打ちをする。

その後、東京で苦労してくるという電報根上から来て慌てて駅へ行く香川。

実は高松と伏見和子は結婚することとなり、根上の東京行きも小沢栄太郎の計らいで中止になる。

将来、香川と根上は一緒になる・・・感じで終わるらしい。

 

脚本が八柱利雄だと知って、なるほどね、やっぱり(途中まででも)おもしろいと思いました。

願わくば最後まで観たかった(笑。

f:id:nihoneiga1920-1960:20201122134544j:plain

事務所で恐る恐る募集と尋ねる香川京子の制服姿。似合う。

f:id:nihoneiga1920-1960:20201122134645j:plain

元芸者の伏見和子

f:id:nihoneiga1920-1960:20201122134714j:plain

みんなで食卓を囲む

f:id:nihoneiga1920-1960:20201122134746j:plain

なんでもできる高松英朗 若い!ハンサム!

小沢栄太郎というとエッチなおじさん役が多い感じがするが、この映画では

元芸者を愛人にするでもなく、(逆に断っているし 笑)良い人だった(笑。

よい婿どの   1954年 東京映画

監督 田尻繁 脚本 井原千鶴子 原作 源氏鶏太

出演 青山京子 木匠マユリ 古川ロッパ 村瀬幸子 三國連太郎

   沢村貞子 藤間紫 トニー谷 塩沢トキ 尾棹一浩

 

おもしろーいが、これも最後が不明(笑。

仕方がないのでネットでストーリーを読む。

 

青山京子は丸の内?あたりのOL。日頃から結婚は恋愛に限る。お見合いなんてごめんだと思っている。

友人の木匠には恋人がいるが、その恋人の友人が興信所に勤めている女なんてダメだと言われ、別れの手紙を書く。

ビックリした木匠は青山になんとか話しをつけて欲しいとその恋人の友人の話をきくことになるが、彼は満員電車の中で足を踏んでも謝らなかった男性だった。

一方、青山には世話好きの沢村貞子からたくさん見合いが持ち込まれる。

なんとか断ろうと、興信所に勤める木匠が協力し、見合い相手の失態を写真に収め

見合いを断り続けるが、最後のひとりには失点が見つからずとうとう見合いすることになる。

しかし、青山は木匠の恋人の友人になんとなく惹かれていることに気づき、その男性も同じだった。

 

青山の働きでよりをもどした木匠と恋人はそんなふたりの気持ちを察し、友人を勇気づけて青山を奪還するのだ・・・(らしい。

 

f:id:nihoneiga1920-1960:20201121163157j:plain

青山京子と木匠マユリ

f:id:nihoneiga1920-1960:20201121163221j:plain

お互い反目しあう二人だが・・・

 

尾棹一浩という男優さんは一見美男だけれど・・・・その後はどうなんだろう?

見かけない。

wikiだと俳優座の3期生でその後野村浩三と名前を変え、東宝特撮映画ではかかせない存在だったとある。1931年生まれ、2010年没。

この映画だと佐分利信みたいな役だった。(ちょっと図々しくて・・みたいな)

ママの日記  1954年  東宝

監督 春原政久 脚本 井手俊郎

出演 小暮実千代 佐野周二 岡田茉莉子 小泉博 沢村貞子 菅井きん 南美江

 

実際は104分の映画だが、48分のアップで最初のクレジットと最後が切れている。

面白かったので結末はネットで調べた(笑。

 

小暮実千代はサラリーマンの夫、佐野周二と戦後のインフレと戦いながら家を守っている。家の二階には下宿人の夫の姪で白木屋デパートに勤める岡田茉莉子と夫の後輩?で大学の先生をしている小泉博がいる。

 

夫がサラリーを落としてしまったり、新しい女中がきたり、近所の人達と編み機の講習に参加したり、銀座へ行ったり・・・ちょっと良い家の戦後の生活が描かれていておもしろい。

ある雨の日、夫を迎えに駅へ行くと、近所の奥さんに会う。彼女は自分の夫ももう帰ってくるからと小暮実千代に傘を預けて行ってしまう。

改札から先にでてきた夫に傘を渡し、近所のご主人を待つから・・というと夫からバカだな・・と言われてしまう。

男性が出て来た。一緒に帰る途中に世間話をするが、「あなたの奥様が羨ましい」とか言ったことを逆に相手の奥さんに知られ(なんとその夫は日記を書いていた)、その奥さんが佐野周二の会社まで行って抗議して佐野は小暮をわざわざ新宿の連れ込み?旅館で問い詰める・・・。小暮が社交辞令だといっても佐野は納得しない。

 

家に帰って泣いていると岡田が心配して・・・・

というところで終了(笑。

 

その後の展開がこのようだ。

おもしろくない佐野は会社の女子社員と付き合っているらしい・・・ときいた岡田茉莉子は小暮に戦えという。

やはり夫は出張といいながら女子社員と旅行にいったことがわかった小暮は子供と一緒に田舎へ帰る。

そこで小暮の初恋の人がいてすでに結婚している夫婦をみて少し妬ましく感じた。

子供と家に帰ってみると優しくなった夫、(反省したのか?)佐野周二を見て小暮も幸福を感じる・・・みたいな話のようだ。

 

当時の活気ある商店街とか駅が見れる(どこだろう?? 商店街は「そよ風父と共に」のデコちゃんが歩いた町に似ている 下北沢?)。

そして日本橋白木屋とその内部が見れる!!

(奥様達が銀座に行って日本橋白木屋デパートに行くのも変だが 笑)

 

f:id:nihoneiga1920-1960:20201121142820j:plain

日本橋 白木屋

f:id:nihoneiga1920-1960:20201121142840j:plain

白木屋の店員 岡田茉莉子

f:id:nihoneiga1920-1960:20201121142916j:plain

奥様 小暮実千代

f:id:nihoneiga1920-1960:20201121143201j:plain

下北沢?の商店街?

f:id:nihoneiga1920-1960:20201121143823j:plain

下北沢駅

 

ほろよひ人生  1933年 P・C・L

監督 木村荘十二 

出演 藤原釜足 千葉早智子 大川平八郎 徳川夢声 丸山定夫 古川ロッパ

 

藤原釜足ファンとしてはみたかった映画。それがカラー&ステレオでアップされ

ホントにありがとう♪♪

 

写真科学研究所の第一回トーキー映画で同社の経営者の植村澄三郎が取締役を務める大日本麦酒とタイアップした広告映画だ(WIKIより)

 

大川平八郎のセリフが(まだ慣れてないのか)下手だった(笑。

 

千葉早智子は「ようよう駅」で通勤客(サラリーマン電車 笑)相手にビールを売る売り子。同じホームでアイスクリームを売る藤原釜足は将来千葉と結婚し、ふたりでビヤホールをやりたいと思っている。

ある日、音楽家?の大川平八郎と知り合った千葉早智子。大川平八郎の作った曲に酔いしれる。その曲が巷で大流行!しかし、大川は大音楽院?の院生だったが作った曲がが低俗だと教授会で退校させられる。

 

あわれ大川は故郷へ帰ってしまい、打ちひしがれる千葉にそんなことを知らない藤原釜足が大川のつくった歌を歌ったりする。

 

更に泥棒二人組が盗んダイヤを川に落とし、アイスクリーム屋を首になった藤原釜足とルンペンの友人?(多分 丸山定夫)が拾い上げ、泥棒と追いかけっこ。

逃げた先がそのダイヤを盗まれた店で、ふたりは賞金の2万円(多分 大金)を受け取る。(二人で半分ずつ喧嘩もせずに山分けするのは偉い 笑)。

 

千葉とそのお金でビアホールを開店しようと思っていた藤原だが、ヒット曲を飛ばし、印税の5万円とレコード会社と契約しお金持ちになった大川平八郎が東京へ戻ってきて千葉と結婚。それを知った藤原は意気消沈・・・。

 

ダイヤを盗んだ泥棒は今度はお金持ちの家を狙おうと大川、千葉夫妻の豪邸に押し入る相談を偶然聞いた藤原は、夫妻を守ろうと強盗団より前に家へ押し入り、お金を隠すように指示。そしてホームアローンさながらに(笑、バケツなどを椅子につなぎ、大きな音を立てて強盗一味を撃退!まさにホームアローン元祖(笑。

強盗団が去ったあと、2階にいた大川、千葉夫妻を階下に降りてみると、千葉の写真が一枚だけなくなっており、千葉は変な強盗ね・・写真を一枚だけ盗むなんて・・という。

 

晴れてビヤホールを開店した藤原釜足の店の壁には千葉早智子のその写真が飾られ、

なぜか(笑 強盗の親分までビールでいい気分。歌ったりしている。

ルンペン?の友人も店を手伝っている。

カウンターで密かに頬を濡らす藤原・・・・

 

昭和8年の映画。藤原釜足が若かった。

徳川夢声は学院の院長とレコード会社の重役?の一人二役

千葉早智子の声が美しい!

 

f:id:nihoneiga1920-1960:20201121093424j:plain

千葉早智子藤原釜足 wikiより