日本映画1920-1960年代の備忘録

1920年代の無声映画から1960年代前半の日本映画

洲崎パラダイス赤信号 好きなショット 1956年 日活

昨夜、何十回目か忘れたけれど洲崎パラダイス赤信号を見る。

 

新珠三千代三橋達也勝鬨橋にいる

 

「俺なんか死んじゃえばいいんだ」という三橋に

「二言目には死ぬ死ぬって、人間死ぬまで生きなきゃならないんですからね」

という新珠三千代のセリフが最高

 

f:id:nihoneiga1920-1960:20210710123243j:plain

新珠三千代三橋達也

お昼もまだだった・・・・と洲崎橋の袂で言う新珠三千代と座り込む三橋達也

その前に千草の女将、轟夕起子が店の明かりをともす場面があるがセットだと思う。

非常にうまくつないでいてセットとロケの切り替えがすごい。

 

f:id:nihoneiga1920-1960:20210710123655j:plain

 

千草に砂利運びをしている若者と女の子が相談があると夕方来るが、そこへ洲崎の年増、田中筆子が焼酎を飲みにやってくる。

「私なんかこんな年季の入った体で若い娘と一緒に並ばせられるんですからね・・・」

とおかみにこぼす。脇で座って煙草をふかす新珠三千代も良い。

f:id:nihoneiga1920-1960:20210710123935j:plain

田中筆子

前にも書いた(と思う)氷やは、あの突貫小僧=青木富夫で、

千草の女将に「今年はあんあmり氷も出ないでしょ」と聞かれ

「なにしろこう梅雨が明けなくちゃねぇ」というセリフだけ。まぁ、氷やだからね(笑

f:id:nihoneiga1920-1960:20210710124552j:plain

轟夕起子と青木富夫

新珠三千代扮する蔦枝が神田のラヂオ商、落合(河津清三郎)とすしを食べた後に洲崎弁天内の小屋にいる場面は何度見てもいいなぁと思う。

f:id:nihoneiga1920-1960:20210710124832j:plain

河津清三郎の酔っ払い具合が最高なのだ

すっかり真面目になった三橋達也だが、蔦枝がまた千草を訪ねてくる。女将は今蔦枝にあったら、三橋はまた元の生活に戻ってしまうと思い、蔦枝に会わせまいと出前の帰りの三橋に用事があると引き止める。

この実際の洲崎橋の袂と千草の店のショット♪

f:id:nihoneiga1920-1960:20210710125148j:plain

三橋達也轟夕起子

三橋のいる「だまされや」という蕎麦屋は女将に言わせると「電車道を渡ってちょっと行ったところ」なのだが、去年、実際歩いてみると(洲崎からだまされやのロケ地)ちょっとどころか徒歩20分はかかる。

 

f:id:nihoneiga1920-1960:20210710130608j:plain

だまされやを訪ねた蔦枝が歩く

乾物屋というお店が確かに昔はあった。私も覚えている。まだ巣鴨の地蔵通りには残っているが、最近は行っていないのでまだやっているのかはわからない。

現在の美術館通り

だまされ屋は餃子屋に、生花店はやっていないが、薄くflowerという字が見えるので花屋はやっていたのだろう。隣の乾物屋は政治家の事務所?で貸しているようだ。

映画で見ると随分間口の広いお店のようだが、今はこんな感じ

f:id:nihoneiga1920-1960:20210710130800j:plain

左端がだまされや、入船生花店、そして伊豆屋という乾物屋だった

今日は、千草の女将の夫が刺殺された後の梅雨明けのような天気だ。

 

仙台で新聞みてびっくりしたという落合。いなくなった蔦枝の行方を実は聞きに来たのだ。

「女の執念というのは恐ろしいもんだねぇ・・」

f:id:nihoneiga1920-1960:20210710131443j:plain

 

洲崎橋にはいなくなった三橋達也を思うのか、玉子=いづみちゃんが佇む。

そして勝鬨橋で今度は三橋の行きたいところへついて行くという新珠三千代。ふたりは別方向へ行くバスへ乗るために駆けだすのだ。

どうにもならない暗い映画が、最後はわっと明るくなる。

梅雨の時期に観るのに最高な映画です(しつこい)

影なき声  1958年 日活

監督 鈴木清順 脚本 秋元隆太 佐治乾 原作 松本清張

出演 南田洋子 二谷英明 高原駿雄 宍戸錠 金子信雄 芦田伸介 植村謙二郎

   内藤武敏 柳谷寛 近藤宏 初井言栄 

 

www.nikkatsu.com

 

最近見るものが多いが見て忘れるのも多い(笑。

 

新聞社に勤める二谷英明はある日、二谷の社で電話交換手をしていた南田洋子を見かける。彼女は結婚したらしいが随分前と違って所帯やつれしていた。

 

交換手時代に同じ苗字の違う家に電話をかけた彼女。同じ日、偶然にもその電話をかけた質店の店主が殺され、金品を奪われていたのだが電話にでた男がいた。

交換手をしているので耳はよい彼女だが、警察に呼ばれても犯人の特定にはいたらなかったが彼女のことは新聞に載った。

 

彼女の夫、高原駿雄は勤めていた会社を辞め、宍戸錠となにか事業をやるのだと言っているが、実際は宍戸の使い走りのようなことをしている。しかしそのことを妻には言えない。

f:id:nihoneiga1920-1960:20210709133411j:plain

二谷英明 高原駿雄 宍戸錠 競馬場で

賭けマージャンをするために高原・南田のアパートを使うことになる。

そこへ集まる客でカモにするのが薬局経営の金子信雄だが・・・・

 

原作が松本清張なのでおもしろい。南田は不甲斐ない夫、高原駿雄に愛想をつかし、二谷の元へでも行くのかと思ったが、そうじゃなかった。

 

f:id:nihoneiga1920-1960:20210709133454j:plain

南田洋子

 

峯品子備忘録

 

二谷が聞き込みに行った先にいる野次馬のひとりの峯品子

 

映画の中の昭和30年代 成瀬巳喜男が描いたあの時代と生活 2007年 草思社  片岡義男

片岡義男の「映画を書く」という本を知って図書館で予約した時に、ついでに借りたこの本。

「映画を書く」よりおもしろく、この本に載っている成瀬巳喜男の映画は全て観ている。

彼は成瀬映画では一番は「銀座化粧と「おかあさん」をあげている。

ところどころ、こんな場面あったっけ?な記述があるが、どうもシナリオから抜き出して書いてあったりするので実際の映画だと成瀬監督が撮らなかったのかもしれない・または私の記憶からすっぽり抜けている・・・のどっちかだ(笑。

 

彼はやたらと何を描きたかったのかがぼんやりしていて淡泊だと繰り返し述べているが

そこが成瀬監督の良いところだと私は思う。不幸のドン底でもなく、かといって幸せの絶頂もない・・・という現実的な生活を描くのは一番うまかった監督だ。

シークエンス?ということもよく言っているが、シークエンスって何?

シークエンス 連続、一続き、etcだそうだ。

 

そして「女が階段を上がるとき」というような映画は嫌いだと書いている。

理由は「つまらない」んだそうだ。

 

そしてかならず経済のことが出てくるともあるが、成瀬映画では当然なのです。

 

私のこのブログで間違ったことを書いても絶対許される!となぜか思った本でした(笑。

月蝕   1956年 日活

監督 井上梅次 脚本 井上梅次 舛田利雄 原作 石原慎太郎

出演 月丘夢路 三橋達也 安部徹 金子信雄 石原裕次郎 岡田真澄 高野由美

   西村晃 藤代鮎子

 

www.nikkatsu.com

月丘夢路のモテっぷりが凄い(笑。その後、夫となる井上梅次監督作品。脚本も書いている。プロデューサーが水の江滝子だし、原作が石原慎太郎だから石原裕次郎も出演。

 

幼い頃の経験が同じふたり・・・月丘夢路は連れ子だったが母が他の男を作り、三橋も母親が男と家を出て行った過去をもつ。月丘の義父の勧めで義父の甥と結婚するはずがデザイナー、高野由美の画策で甥は別の女性と結ばれ、さらに義父にも犯されてしまう。クラブ歌手?となり(この辺があいまい)自堕落な生活を送る彼女を冷めた目でみているそのクラブのバンドマスター三橋達也

 

月丘と遊ぶ若いボクサーが石原裕次郎。そして同じクラブのフィリピンバンドのバンドマスターでフィリピン人の岡田真澄は月丘をフィリピンへ連れていき結婚したいという。

 

三橋の大学?の同級生で今はしがない新聞社を経営している金子信雄は繊維業界に精通しており、高野由美と月丘の義父の会社との犯罪的な取引を嗅ぎつけるが、お金をもらって記事にしていない。月丘は復讐に燃えていた。まず、高野を業界から抹殺するために金子信雄に近づいて自分の肉体と交換で記事を書かせるのだ。結果、高野は失脚。

しかし、月丘の心は満たされない。

石原裕次郎のボクサーのスポンサー、安部徹に月丘は義父の会社の手形を不渡りにしてもらうように要請し、そのかわりにやはり自分の肉体を提供するのだ。

 

一方三橋には情婦、藤代鮎子がいるが、彼女は三橋の冷たさに耐えきれず自殺。

ただこの女優さん、訛りはあるしイマイチ。前に吉行和子が日活では女優、俳優が不足していた・・・と言っているのでそのせいかもしれない。

藤代鮎子という人は1948年に大映京都で映画出演していてその後1955年には多分日活に移籍し、1957年までは日活の映画に出演していたがその後不明。

 

f:id:nihoneiga1920-1960:20210708125233j:plain

三橋達也と藤代鮎子

 

ボクサーの裕次郎は安部徹に月丘と会うことを禁じられ、やけになって試合に臨む。

そこで相手から今でいうぼこぼこにされ(笑、死亡!!

 

三橋と月丘はお互いの境遇が似ていることから・・・なんと結婚(え?)

二人きりの部屋で月丘はみんなに祝福されて結婚したいからとその夜は何もなく別れる。そして次の夜、月丘は安部徹に義父の会社を助けて欲しいと言い、三橋との結婚を告げる。三橋は金子信雄に報告。ここで話が出来過ぎなのは安部も金子もすんなり納得。そうこうしているうちにフィリピンから岡田真澄が帰ってきた。

月丘は自分で話をつけるといい岡田と話すが、なんと岡田、ピストルで月丘を殺害!

しちゃう。

まぁ三橋達也と結ばれるのだろうなぁ・・という感じはしたけどなぜ結婚?(笑。

 

というような話。

印象的だったのは月丘夢路の足のアップ。さすがに井上梅次?!

 

f:id:nihoneiga1920-1960:20210708125206j:plain

 

そして月丘夢路のタバコを吸うポーズがなかなか。この映画、みんながやたらとタバコを吸うんだよね。

f:id:nihoneiga1920-1960:20210708125445j:plain

月丘夢路

 

街に気球があがる時 1961年 日活

監督 井田探 脚本 岡田達門 原作 有吉佐和子

出演 吉行和子 長門裕之 竹内悦子 新田昌玄 江木俊夫 佐野浅夫 森川信

   渡辺篤

www.nikkatsu.com

 

映画冒頭のスタッフやキャスト紹介の場面がなかなか凝っている。

なんと看板なんかにスタッフや俳優の名前が。

 

長門裕之が日給500円でいくアルバイトは気球をあげることだ。そこでアルバイトをしている同じ大学に通う女学生が吉行和子。そしてお金持ちのお嬢さん学生が新人の武内悦子という人。なんだかこの人、あの人に似ている・・・(名前が出てこない 笑)

そうそう、土田早苗に似ている。

f:id:nihoneiga1920-1960:20210707161013j:plain

長門裕之と武内悦子

吉行和子学生運動に参加するような女性で男性をあごでこき使い、いつも怒っている。

f:id:nihoneiga1920-1960:20210707161434j:plain

遠くに国会議事堂

お金持ちのお嬢さんから気に入られたり、吉行和子を見直したり、長門裕之はてんやわんや♪

 

なんとフォーリーブス江木俊夫発見。

f:id:nihoneiga1920-1960:20210707161618j:plain

江木俊夫吉行和子

やたらと原っぱがでてくるが、ロケ地は戸山(新宿)らしい。団地が建つ前でしょうか。広大な原っぱでした。

f:id:nihoneiga1920-1960:20210707161746j:plain

 

学生野郎と娘たち   1960年 日活

監督 中平康 脚本 山内久 原作 曾野綾子

出演 芦川いづみ 中原早苗 清水まゆみ 峯品子 伊藤孝雄 長門裕之 楠侑子

   千代侑子 佐々木すみ江 仲谷昇 清水将夫 岡田真澄 下元勉

 

www.nikkatsu.com

 

学園コメディかと思ったら、ネタバレだがいづみちゃんが自殺しちゃって終わる・・・。最初はコメディっぽく、いつも怒っているのが中原早苗。日活映画では他に吉行和子もプリプリ怒っているけど(笑。

 

アルバイトしなければやっていけない学生。新しい理事長の仲谷昇は大学は勉強するためにあるのだと言う。もうすでに就職するための大学であったことがうかがわせる。

授業料が4割上がることになる。女学生はそれでも反対運動をするがうまくいかない。

いづみちゃんは夜のクラブでバーテンとしてカウンターの中で働いていたが、ホステスとなるのだ。いづみちゃんにつきまとうそのクラブ経営者のドラ息子はいづみちゃんを騙して暴行してしまう。いづみちゃんはその後、夜のお付き合いをする女としてお金を稼ぐのだが、ある夜、大学でがり勉と呼ばれている秀才の伊藤孝雄と座敷でばったり会ってしまうのだ。彼らはお互い惹かれあっていたのだが。

 

伊藤孝雄の家も母子家庭で家計が苦しい。彼はもう卒業だが、就職試験に落ちてしまった。そこへ理事長からお呼びがかかる。なんとか就職口を見つけたい彼は喜んで仲谷を訪ねるが、仲谷は「君は頭が良いのだから東大の大学院へ進学しろ」と言うだけだった。それをいづみちゃんにいうと、いづみちゃんも大学院へ行ったほうが良いという。そしてお金を渡すのだ。彼女はまだ2年生だが、もう大学を辞めようと思っているのだ。

 

夜、いづみちゃんを暴行した男のアパートを訪ねると、その男は親の勧めで今度結婚するのだが、いづみちゃんとはこの部屋で関係を続けたいなどという。

いづみちゃんは、思わず彼の後頭部を何度も殴打し、その後自分はガス栓をひねって持ってきた大量の睡眠薬を飲んで自殺!

 

いづみちゃんには姉がいるのだが途中で無心にきたりする。それが佐々木すみ江だが、初めて佐々木すみ江のこんな姿を見た。

 

f:id:nihoneiga1920-1960:20210707155318j:plain

佐々木すみ江芦川いづみ

いづみちゃんはショートカットだったがあまり似合わないと思った。

祈るひと 1959年 日活

監督 滝沢英輔 脚本 三木克巳

出演 芦川いづみ 月丘夢路 沢本忠雄 下元勉 金子信雄 信欣三 宇野重吉

   高田敏江 小高雄二 高野由美 奈良岡朋子 内藤武敏 細川ちかこ

 

www.nikkatsu.com

 

女の幸福についての物語。結婚によって女は幸福になるのか??

 

いづみちゃんは大学を卒業後、家事手伝いをしているが、文学者だった父を亡くし

今は母月丘夢路と暮らしている。伯母の細川ちかこから縁談をすすめられているが

いづみちゃんは結婚が一番しあわせになるほうほうなのだろうか・・・と思っている。

 

大人になったいづみちゃんの回想シーンが多く、女学生の制服姿もまったく違和感がない。やっぱりいづみちゃん以外には考えられない映画だ。

 

f:id:nihoneiga1920-1960:20210707135103j:plain

沢本忠雄と芦川いづみ

女子大生の時、父の臨終場面

f:id:nihoneiga1920-1960:20210707135149j:plain

月丘夢路

お見合い相手として小高雄二が出演するが、この男、見ていて腹立たしいほど自分勝手!最後はストーカーと化し、あげくにいづみちゃんにフラれるが、捨て台詞がいづみちゃんを傷つけるのだ。なんてやな奴!をうまく演じていた(笑。

 

幼馴染の結婚相手や生活をみて、やはり本当に好きな人と一緒になるべきだし、女も人に頼らず生きることを模索したほうがよい、とか今でも十分通用する物語でした。

 

f:id:nihoneiga1920-1960:20210707135601j:plain

結婚した友人を見送る