日本映画1920-1960年代の備忘録

1920年代の無声映画から1960年代前半の日本映画

安宅家の人々   1952年 大映

監督 久松静児 脚本 水木洋子 原作 吉屋信子

出演 乙羽信子 田中絹代 船越英二 三橋達也 三条美紀 山村聰 瀧花久子

   大泉晃 多々良純 小沢栄 見明凡太朗

 

長い映画でした(笑。

 

安宅家の次男、三橋達也は事業がうまくいかず、長兄の家の離れに妻の乙羽と住むことになる。長兄は知恵遅れの船越英二、実質、養豚場の経営は妻の田中絹代が取り仕切っており、絹代自らも汗を流して働いている。

 

三橋はなんとかして安宅家からお金を引き出そうとするが、絹代に阻止される。

 

船越英二は妻の言うことをよく聞くが、内心恐れている。そんな時に心優しい乙羽にピアノを習ったり、テニスをしたりするとなんだか幸せな気分になる・・。

 

田中絹代には妹がいてその妹、三条美紀も田中にお金を無心にくる。田中は安宅家のお金を無駄遣いするわけにはいかない・・というが、多少のお金を渡してはいる。。

 

三橋達也の小悪党ぶり、船越英二の「そう?」と、なんでものーてんきに答えたり、納得してしまったりする演技がうまかった。ぴったり(笑。

 

田中は船越が世間に笑われないように必死だが、そんな田中を船越は恐れている。

ある日、田中に最近は勉強してませんね・・と言われ、「ひづめのある動物は?」などに答える船越。田中の「春になると見えるとても美しいもの・・小道にもあります」と聞かれると「マサ子さん?マサ子さんだ!」と乙羽の名前を言ってしまう。答えは「スミレ(の花)」なのだが、それを聞いて田中は乙羽に家にきてもらっては困る・・と遠ざける。。

 

船越は・・・崖から転落して死んでしまう。

告別式が済んで、親戚、三橋が集まり、養豚場の経営は三橋に・・というが田中はここを船越が行った学園に寄付する、ついてはこの土地の半分は三橋にあげる、自分はその学園の保母になる・・で物語は終わる。

 

終わるまでには三橋に扇動された養豚場の労働者がストをおこしたり、三橋がなにもわからない兄を松島遊郭に連れていったり、亡き母の声が聞けるとだましてみたり、

色々おこる。だから映画が長い(笑。

 

乙羽信子は同年に大阪の宿も上映されたと思うけれど、とにかく美しい。

新藤兼人と知り合わなければなぁ・・・とつくづく思う。

f:id:nihoneiga1920-1960:20200905203815j:plain

えくぼが可愛い乙羽信子