日本映画1920-1960年代の備忘録

1920年代の無声映画から1960年代前半の日本映画

東京のえくぼ  1952年 新東宝

監督 松林宗恵 脚本 小国英雄

出演 上原謙 丹阿弥谷津子 高峰秀子 小林桂樹 柳家金語楼 清川虹子 

   古川ロッパ 小倉繁 田中春男 江川宇礼雄

 

現代版シンデレラ?物語。

特別出演として高峰秀子が婦人警官役でちょっとでてるけれど、丹阿弥谷津子よりデコちゃんを上原謙の相手役にしたほうがよかったのに・・と思った映画(笑。

丹阿弥とデコちゃんは同じ歳なんだけど、私は丹阿弥は太ったおばさん(釣りバカ日誌の社長の妻)イメージが強くてねぇ・・。

 

深川?で豆腐屋を営む柳家金語楼清川虹子夫妻。4人の子供がいる。

長女が丹阿弥である日紀伊国屋物産という会社の面接を受けに行く途中のバスの車内でスリにあう。

後ろにいたのが紀伊国屋の社長の上原謙で丹阿弥が騒ぎ出すとバスの運転手が交番へ横付けし、乗客の荷物検査を小林桂樹高峰秀子の警察官がする。

スリはとった財布をぼんやりしている上原謙の懐へいれ、上原が取り調べを受ける羽目に。そしてデコちゃんと対面した丹阿弥は女学校の同級生であった。

 

その後めでたく入社した丹阿弥は社長秘書を仰せつかる。

しかし社長は留置場に入れられ、翌朝重役が警察へ迎えに行き社長室で丹阿弥を紹介される。びっくりするふたり・・・。

 

社長の上原は毎日毎日、書類にハンコを押すだけの日々に疑問を感じ、丹阿弥の提案で会社を抜け出す。丹阿弥の家で居候することになり、両親に紹介すると両親は娘と上原を一緒にさせようとする。それにしても無職の上原をどうにかしようと金語楼は自分が勤める(ここがよくわからない。豆腐屋は?笑)紀伊国屋の関連会社の缶詰工場へ職を世話して働くことに・・・。

 

そこまでコメディあり、歌ありのスッタモンダ。

 

ところが社長が行方不明なので決裁書類に判がおせず、紀伊国屋関連企業のレストランや工場などの業務がストップしてしまう。

缶詰工場も同じで従業員が困っているのをみて上原は係長に文句を言いに行くが、

係長は上原をみても最初は社長だとは気づかない。

上原はトレードマークの黒ぶち眼鏡とひげをつけてみせるとまるで水戸黄門のご印籠をみた悪代官のように平身低頭となる・・・この係長が江川宇礼雄でますますガイジンぽい(笑。

f:id:nihoneiga1920-1960:20201214145619j:plain

起こって係長の元へいく上原謙

f:id:nihoneiga1920-1960:20201214145647j:plain

びっくりする江川宇礼雄

上原は自分が社員を信頼していなかったのがいけなかったと社に戻るが、金語楼はまさか社長とは思わず娘との結婚話をしたので逆にどうして本当のことを言ってくれなかったのだと逆に怒ってしまう。

丹阿弥も自分と上原の結婚は無理だ。月とスッポンだと思っている。

 

とにかく山積みになった書類に判を押し、終わったのが翌朝・・・。

 

上原が丹阿弥に引き出しに君に判をおしてもらいたいものがあるといって屋上へ。

そこには秘書を解任し、社長の妻を命ずという辞令が入っていた。

 

屋上で上原に辞令に判をおしたところを見せる丹阿弥・・・なんと💋マーク!

(が なんともおしゃれ?)

そこへスリをつかまえたと来るデコちゃん。「社長さんをスリに間違えてごめんなさい(にっこり)」というのが可愛い(笑。

 

f:id:nihoneiga1920-1960:20201214150331j:plain

近所の酒屋の主人役 田中春男がちょっとでてくる

f:id:nihoneiga1920-1960:20201214150410j:plain

小林桂樹、デコちゃん、丹阿弥谷津子

f:id:nihoneiga1920-1960:20201214150457j:plain

やっぱりデコちゃんは可愛いのだ(笑

f:id:nihoneiga1920-1960:20201214150526j:plain

デコちゃんのプロポーションは最高ですね!