日本映画1920-1960年代の備忘録

1920年代の無声映画から1960年代前半の日本映画

君の名は   第2部 1953年 松竹

監督 大庭秀雄 脚本 柳井孝雄 原作 菊田一夫

出演 岸惠子 佐田啓二 淡島千景 月丘夢路 日守新一 三井弘次 望月優子

   北原三枝 笠智衆 小林トシ子 市川春代 野添ひとみ 磯野秋雄

 

www.shochiku.co.jp

 

勝則の子供を身籠った真知子は、子供のためにと夫の元へ戻るが流産してしまう。

入院先に現れた姑の徳枝(市川春代)にはその子が春樹との間の子だったのではと案にほのめかされ、勝則と離婚を決意し別居することに。

一方、春樹の姉、悠起枝(月丘夢路)は東京へ出てきて職を探すが悪い男、横山

(三井弘次)に騙され、客をとらされる女となったがひょんなことから綾(淡島千景)と知り合い、今は果物やをしている元陸軍大将(笠智衆)と元パンパンの二人(小林トシ子・野添ひとみ)の店で働くこととなった。果物を卸している会社の仁科(日守新一)に見初められ夫婦となることとなった。

 

春樹は北海道の友人(磯野秋雄)に誘われ北海道へ渡る。そこでアイヌの娘ユミ(北原三枝)に好意をもたれるが北海道まで春樹に会いにきた真知子の登場と姉の結婚式で東京から帰ってきた春樹に自分の愛を受け入れてもらえないことがわかり摩周湖へ身投げしてしまう。

 

そこへ勝則が真知子に対して同居請求という訴えを起こし、裁判所から出頭命令の手紙が来る・・・

で、どーなる?んだけど。

 

ここでも真知子のうじうじさがイライラの元。伏し目で首をかしげながら下を向く。

自分の言いたいことは言わない(笑。あるいは睨む・・・これ女性がよくやる顔。

睨んでかなり強情なのにうじうじなんにも言わないところが嫌いだけれど、代表的な日本女性だったのだろう。それにそうじゃないと物語も続かないし(笑。

 

真知子と春樹だけの話だといつもこのパターンだからとってもじゃないと見続けることはしないが、姉、徳枝が見初められたり、彼女を過去を強請る横山の登場なんかがあったので第一部より飽きなかった。

アイヌの娘、ユミの積極性とワイルドさが現代に通じる。第一部でも自分から男性を奪い取る淡路恵子が登場するけどどちらも自分勝手?な女みたいに描かれているのはさすが昭和28年の映画だね。

 

アイヌの娘なんだけど髪にさしている花のせいでハワイの娘みたいに見えるのはご愛敬。

 

松竹より