日本映画1920-1960年代の備忘録

1920年代の無声映画から1960年代前半の日本映画

クレージーの花嫁と7人の仲間  1961年 松竹

監督 番匠義彰 脚本 冨田義朗 芦沢俊郎 菅野昭彦

出演 高千穂ひずる 倍賞千恵子 淡路恵子 伴淳三郎 ハナ肇 飯田蝶子

   クレージーキャッツ スマイリー小原 峯京子 水原弘 

 

スカパーより

 

赤坂のすし屋の娘(高千穂ひずる)は両親亡きあと、妹で国際劇場の踊り子(倍賞千恵子)と板前(ハナ肇)を頼りに店を切り盛りしている。

いつまでも独身でいる姉を心配した修善寺で旅館を経営している叔父(伴淳三郎)は縁談をもってくるが、彼女はいつも乗り気ではない。妹から姉は板前が好きなのだときいて、縁談をすすめようとするが、板前には将来をちかった芸者(淡路恵子)がいるのだが、その芸者に店をもたせようとそんなことを知らない叔父は土地を探す。

 

板前の妹の亭主(植木等)は車の売買を生業としているが、うまくいかず、妹(峯京子)がテレビのタレントと夜、ホステスをしながら暮らしている。ある日、競輪場で昔の知り合いから不動産売買を手伝ってくれと言われた亭主は義兄のすし屋の修善寺の叔父さんに手付300万円で売買に成功するも、その男は詐欺師で姿をくらませてしまう。

 

渡辺プロが今の吉本興業のように絶好調だった時代の映画。他愛ない物語だけれど

スマイリー小原がみられたのは良かった。うろ覚えだったが、結構濃い顔だったんだね。この映画では藤木孝の歌のバックで踊るスマイリー小原が。

 

藤木孝とスマイリー小原

伴順三郎が出演とわかるとあのいつもの芸なのか・・と思ったが、この映画ではいたって真面目に叔父さん役を好演していた。喜劇役者なんだけど、この人、こういう役をもっとやっていればよかったのに・・・と思うことしきり。

先日 東映チャンネルの夜の歌謡シリーズで「伊勢佐木町ブルース」という青江三奈の歌を元に作った映画をみたが(主演が梅宮辰夫、相手役が宮園純子)土地成金のスケベなおじさん役だった。こういう役がすごく多くてほんとに損してるよねと思った次第。

 

高千穂ひずるの相手役で水原弘も懐かしい顔だ。

水戸黄門でおなじみの高橋元太郎って、歌手だったの?アイドルグループのスリーファンキーズにいたって書いてあります。私は彼を知ったのは水戸黄門以降ですから若いころには一応アイドルだったんですね。

 

ハナ肇の真面目一本な板前役はなかなか。一方、義弟役の植木等もなかなか。

 

ヤフオクより