日本映画1920-1960年代の備忘録

1920年代の無声映画から1960年代前半の日本映画

若乃花物語 土俵の鬼  1956年 日活

監督 森永健次郎 脚本 松下東雄

出演 若乃花勝治 北原三枝 青山恭二 天草四郎 澤村国太郎 坂東好太郎

   津田朝子 広岡三栄子 

 

www.nikkatsu.com

アマゾンより

 

スポコン系かと思いきやそーでもなく、若き日の若乃花の頑張りやら苦悩やらが描かれていて、若乃花本人の出演があるがうまい具合にセリフも多くなく(若い頃は青山恭二)自然な感じでなかなかグッド♪ 若乃花の長男って亡くなっちゃったんだね。

お相撲さんに扮している役者さんもなかなかな体形で、途中当時放映された勝負映像があって貴重。しかも蔵前国技館だし。

 

室蘭で沖中士をしていた花田勝治(青山恭二)はその体格や力持ち具合から相撲部屋にスカウトされる。最初は家の事情もあって断るがとうとう入門。同期で入った横手山(衣笠一夫)は足のケガで結局故郷の青森に帰ることになるが、若乃花はずっと彼に仕送りをしていた・・・ってのが後々わかる。(これも実話?)

 

親方の大ノ国は戦後すぐには部屋をもてず、元力士の未亡人(新井麗子)の家に夫婦で居候しながら日大の校庭?内に部屋をもって力士の育成にあたっている。ある日若乃花若乃花勝治)が親方を訪ねてその家に行くと親類の娘の香代子(北原三枝)がでてくる。彼女は水戸?から東京の洋裁学校へ通うため居候していたのだ。

ふたりともお互いに好意をもちデートを重ねる。そして結婚!

その後大関に昇進。

一男一女をもうけ、長男の勝雄は父が大好きでいつも父の自転車に乗せてもらい一緒に稽古場へ行く。ところが炊事場で料理中のちゃんこをカラダにかぶってあっけなく死亡。。。死んだ子供の仏前から動こうとしない勝治だったが、横手山からの手紙で再起するのだ。

 

横綱をかけた場所で連日連勝した若乃花だが高熱でとうとう13日目で欠場し、緊急入院。

田舎から母(田中筆子)が駆けつける。病院前には心配したファンの子供たち。

それを母からきいた若乃花は窓から手を振るのだった。

その後、部屋で四股をふむ力強い若乃花の姿があった・・・。

 

この時はまだ横綱昇進前だったんだね。ところどころ有名な俳優さんが出演。

若乃花の写真を撮るシーンでは長門裕之津川雅彦の兄弟が出演。若乃花の父親役が澤村国太郎大関になった時のインタビューではなぜか左側にルリちゃんといづみちゃんがニコニコしている。若乃花の入院した病室の見舞客で石原裕次郎がいるらしい(覚えてない 笑)。

そして日活ニューフェース第3回で選ばれた女優さん。

まず室蘭の旅館ででてくるのが筑波久子

巡業先?でファンの女の子のひとりが葵真木子、そして横手山一家と一緒に街頭テレビ観戦する女性と国技館の放送室で若乃花欠場のメモを受け取る女性の二役で峯品子。

 

若乃花欠場を知り残念そうに首をふる峯品子

 

ところで、私 むかーし貴乃花(あの若貴の父、初代若乃花の弟)に会ったことがある。お相撲さんのイメージって太ってて・・・って感じだったけど、貴乃花はかっこよかった(笑。

確か9年?くらい前に両国国技館へ行ったことがって(知り合いを東京案内)、相撲ファンでもないし相撲も開催していない時ですけど国技館横にあるお店(土産物売り場?)から出たら、なんと当時理事長の北の湖親方が裏の事務所から出てきて!!!

相撲には興味ないけれど、北の湖くらいだとその顔にピンときたんですよ。あー元横綱!って(笑。写真撮らせてもらおうとしたら一緒にでてきた事務の男性が北の湖親方と一緒に写真撮ってくれて感激しました。wikiを見るとすでに体調がかなり悪い時期だったようで、思い返せばずいぶん小さい人だな・・・って思った記憶がありますがもうかなり痩せていたんでしょうね。相撲協会のジャンバーみたいなのを着てましたけど、当時、写真を見かえして腕がジャンバーのほうが長くて(手がでてないし、かなりテキトーな着方だったw)もちろんむっつり顔(私は満面の笑み)で笑ってしまいました。2015年没とありますので前年の2014年の4月末だと思います。wikiから判断するとその年に入院し(1月)退院して復帰した頃でしょうか。(かなり具合が悪い時期でしたね)