日本映画1920-1960年代の備忘録

1920年代の無声映画から1960年代前半の日本映画

盗まれた恋  1951年 新東宝

監督 市川崑 脚本 和田夏十 市川崑

出演 久慈あさみ 森雅之 川喜多雄二(小六)加藤道子 志村喬 東野英治郎

   清水将夫 伊藤雄之助

nipponeiga.com

 

久慈あさみ森雅之加藤道子

 

昭和26年のパパ活物語。しかし彼女は結婚を目的としているから今のパパ活とは違う。

 

レビューの踊子、良子(久慈あさみ)と半子(加藤道子)は舞台が閉鎖されることによって職を失った。どうしたら食べていけるか?良子は結婚することを思いつく。

そこで良子のファンで頻繁に花を贈ってくれる銀行の専務、阿久根(森雅之)にアプローチ。しかし彼は良子のためなら何でもすると言いながら、結婚だけはしないと言い張る。彼はスポーツの精神でこれまで何でも達成してきた男だが、結婚しようと考えていた女性と結婚できなかった過去があり、それ以来、恋愛はいいが結婚はしないと決めたという。あっけなく振られた良子だが腹立ちまぎれに自分には婚約者がいるが貧乏な絵描きで彼を阿久根の力で成功させてくれと嘘八百を言ってしまう。

急遽、絵描きを探さないといけなくなった良子は日比谷公園でいかにも貧乏そうな絵描きを発見!そこで自分と婚約してくれないか?と持ち掛けるが頭がオカシイと思われその絵描き、三田門太(川喜多雄二)は逃げ出すも・・

川喜多雄二久慈あさみ

川喜多雄二川喜多小六という芸名の時の作品。作品中盤までは展開も早く、コメディタッチで面白かったけれど、結末に疑問だった。突然あのシーンで終わるってよくわからない。キャストはハンサムなおじさま、しかもお金持ちの森雅之、若くて美男子、川喜多雄二、美形な久慈あさみ 3人ともよかったです。

 

にほんブログ村 映画ブログ 日本映画(邦画)へ
にほんブログ村