日本映画1920-1960年代の備忘録

1920年代の無声映画から1960年代前半の日本映画

拳銃横丁 1961年 日活

監督 山崎徳次郎 脚本 長谷川公之 宮田達男

出演 二谷英明 小高雄二 香月美奈子 南寿美子 小沢栄太郎 神山繫

   菅井一郎 安部徹 加原武門 

 

www.nikkatsu.com

 

 

 

二谷英明に拳銃・・・という題名で期待はしなかったがなんと脚本に長谷川公之の名前が!やっぱり違う。スリルだけでなく最後の終わり方がしゃれているのだ。

今はすっかり観光地となった赤レンガ倉庫。あぶない刑事でもでてくるけれど歴史があるんだね。

f:id:nihoneiga1920-1960:20220313153336j:plain

赤レンガ倉庫  日活より

 

主題歌を二谷英明が歌っているけど、下手だった(笑。

 

横浜行きの夜行列車の中で牧(二谷英明)を襲おうとしている男から救ったのが

マドロスのサブこと三郎(小高雄二)。牧は神戸の殺し屋で親分(加原武門)から横浜にいる知り合いの親分、大須賀(菅井一郎)の助っ人として派遣されたのだ。

駅へ迎えに来た大須賀の手下の車に乗り込むと三郎がなにかいい仕事を世話してくれと言うが、それを無視して車は大須賀の元へ。

一番の部下、権堂(安部徹)は牧を気に入らない。

大須賀には情婦のカヨ子がいるが、カヨ子は大須賀から離れたいと思っている。

 

一方、三郎は今は横浜でバーを経営している桂子(南寿美子)の元へ。桂子は三郎の弟の許嫁だったが、鉄道自殺で死んでいた。しかし、その自殺は偽装で弟は殺されたのだと確信している三郎。桂子の協力を得て黒幕は誰なのか調べることにする。

 

大須賀は麻薬の取引で儲けているが、ここ最近、中国人の劉(小沢栄太郎)率いる一味に麻薬取引を邪魔されている。

劉の手下の趙(神山繁)はやり手の殺し屋。劉の屋敷へ三郎が組に入りたいとやってくる。

 

牧と三郎は奇しくも敵対する組織にいるのだった。三郎には弟のことも調べると言った牧。お互い助け合うところがおもしろい。

 

安部徹はここでもわるーい役で、なんだか可哀そうだけれど、顔つきがそうだからね。

 

最後はびっくりなどんでん返し、そしてしゃれた終わり方。

 

小高雄二の日焼けっぷりがすごい。マドロスのサブだから色白じゃね。細部にもちゃんとこだわっている。

f:id:nihoneiga1920-1960:20220313153205j:plain

日活より