日本映画1920-1960年代の備忘録

1920年代の無声映画から1960年代前半の日本映画

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

冬構え 1985年 NHK

作 山田太一 出演 笠智衆 沢村貞子 小沢栄 藤原釜足 岸本加世子 金田賢一 せんだみつお www2.nhk.or.jp 1985年 山田太一/笠智衆、NHKドラマスペシャルの老人三部作の2話目。もっぱら日本映画専門チャンネルで過去何回も放映されてます。確か去年?か一昨年も…

今宵妻となりぬ 1947年 大映

監督 田中重雄 脚本 館岡謙之助 出演 高峰三枝子 入江たか子 宇佐美淳也 岡村文子 潮万太郎 葉山惠子 浦辺粂子 吉井莞象 伊東光一 千明明子 入江たか子・高峰三枝子 高峰三枝子や潮万太郎、宇佐美淳也が結婚適齢期だからいかに古いか(と言っても戦後2年で公…

ながらえば   1982年 NHK

脚本 山田太一 出演 笠智衆 長山藍子 中野誠也 佐藤オリエ 宇野重吉 堀越節子 NHKより 一、二年前にも日本映画専門チャンネルで放映されていたが、今年は笠智衆生誕120年でまた特集が組まれ、録画して視聴。 高齢となった男性が離れ離れとなった妻に会いたく…

母孔雀  1956年 東映

監督 伊賀山正光 脚本 笠原良三 原作 竹田敏彦 出演 三浦光子 増田順二 田代百合子 岡譲二 高田稔 高倉健 宇佐美淳也 松島トモ子 加藤嘉 斎藤紫香 東映チャンネルより 脚本が笠原良三だったので期待しましたが、基本、母モノ、当時の悲恋モノなので 最後はな…

鍵を握る女 1946年 松竹

監督 佐々木啓祐 脚本 斉藤良輔 新藤兼人 出演 河村黎吉 笠智衆 磯野秋雄 山内明 斉藤達雄 若水絹子 風見章子 辻野禮子 清水一郎 久慈行子 谷よしの 衛星劇場より 終戦、たったの1年で公開された作品。戦後すぐの撮影のせいかロケ地はどこも殺伐として空き地…

サラリーマン目白三平  1955年 東映

監督 千葉泰樹 脚本 井手俊郎 原作 中村武志 出演 笠智衆 望月優子 堀雄二 小林桂樹 杉狂児 三笠博子 十朱久雄 沢村貞子 小川虎之助 宇佐美淳也 星美智子 田代百合子 中原ひとみ 杉本修 日吉としやす 山本麟一 東映チャンネルより これが見たくてスカパーに…

新川から都バスを乗り継いで家に帰った話

これ、邦画の題名ではなく、私のことです(笑。 実は免許更新で久々に東陽町の江東運転試験場へ行きました。5年ぶりですがさすがにセンター内はまごまごしないようになっており、順番通りに行けばなんなく更新は終わります。前夜から更新後、洲崎を通って深…

舞妓の上京 1961年 日活

監督 森永健次郎 脚本 川崎俊祐 原作 八柱利雄 出演 田代みどり 浜田光夫 奈良岡朋子 吉行和子 清水将夫 小夜福子 高野由美 梅野泰靖 嵯峨善兵 菊地靖子 原恵子 伊藤寿章 葵真木子 www.nikkatsu.com 日活より 田代みどりの舞妓さんは可愛らしい。このところ…

サラリーマン物語 敵は幾万ありとても 1962年 日活

監督 吉村廉 脚本 高橋二三 出演 山田吾一 桂小金治 大泉晃 松尾嘉代 森川信 石丘伸吾 嵯峨善兵 由利徹 大滝秀治 三國一郎 柳家小さん www.nikkatsu.com 元日活の中尾彬氏の訃報が報じられました。ワイドショーでは「ねじねじ」 が有名ですが、私は細かった…

おヤエのもぐり医者  1959年 10月 日活

監督 春原政久 脚本 高橋二三 出演 若水ヤヱ子 待田京介 森川信 坊屋三郎 藤村有弘 世志凡太 雨宮節子 小泉郁之助 神戸瓢介 石丘伸吾 www.nikkatsu.com おヤエシリーズ第7弾。第6弾は未見ですが、このお話、なんだか川口松太郎の人情噺のようで傑作でした。…

おヤエの女中大将  1959年 8月 日活

監督 小杉勇 脚本 高橋二三 出演 若水ヤヱ子 手塚茂夫 沢村みつ子 藤村有弘 香月美奈子 飯田蝶子 森川信 石丘伸吾 弘松三郎 日活より このところSNS投資詐欺の記事をネットニュースでよく目にします。これまで高齢者専門でオレオレ詐欺と言われていましたが…

お六櫛 1935年 第一映画社

監督・脚本 伊藤大輔 原作 正木不如丘 出演 月田一郎 山田五十鈴 歌川絹枝 中野英治 夏川大二郎 中村是好 中村順一郎 松本泰輔 芝田新 山田五十鈴 信州、蓼科山山麓の村。馬吉(月田一郎)の父は村が共同で管理している山の割り当て分の草刈りをさぼり、山火…

電送人間  1960年 東宝

監督 円谷英二 福田純 脚本 関沢新一 出演 鶴田浩二 白川由美 中丸忠雄 平田昭彦 河津清三郎 村上冬樹 佐々木孝丸 土屋嘉男 田島義文 堺佐千夫 沢村いき雄 松村達雄 天本英世 児玉清 前に東宝チャンネル無料視聴期間で後で見る・・に入れておいたけれどその…

噂の男 1948年 松竹

監督 佐々木康 脚本 新藤兼人 出演 佐野周二 笠智衆 小宮礼子 村上冬樹 山口勇 逢初夢子 水島光代 淡島みどり 三井弘次 噂の男という題名からなぜか成瀬巳喜男の噂の娘が浮かんだ。噂の娘はふたりとも噂なのか、それとも姉妹、どちらか一人のことなのかいま…

男の歌 1962年 松竹

監督 高橋治 脚本 井手雅人 大河寿雄 出演 吉田輝雄 杉浦直樹 菅原文太 初名美佐子 三井弘次 磯野道子 中村是好 須賀不二男 浜村純 石黒達也 浅茅しのぶ 大杉莞児 左卜全 コロムビア・トップ コロムビア・ライト 高宮敬二 衛星劇場より たまにチェックする好…

みちしるべ  1983年 NHK

作 井沢 満 出演 鈴木清順 加藤治子 根本りつ子 早川保 小磯勝弥 岡本麗 NHKアーカイブスより イタリアの名作が「道」なら、これは日本の「道」といえるNHKドラマ。 なんとワタクシ、リアルでこの作品見てました。目黒にいた頃でたまたま見たといったほうが…

道 (フェデリコ・フェリーニ) 1954年

監督 フェデリコ・フェリーニ 出演 ジュリエッタ・マシーナ アンソニー・クイン リチャード・ベイスハート アルド・シルヴァー二 マルセラ・ロヴェーレ 邦画、それも昭和初期から1960年代までのブログですが、YouTubeのWOWOW公式チャンネルで2週間無料視聴な…

慟哭  1952年 新東宝

監督 佐分利信 脚本 猪俣勝人 出演 佐分利信 阿部寿美子 木暮実千代 南寿美子 千田是也 三橋達也 丹阿弥谷津子 笠智衆 吉川満子 松本克平 徳大寺伸 北林谷栄 三宅邦子 飯田蝶子 今ならYouTube新東宝チャンネルで2週間無料視聴できます。 俳優座の幹部クラス…

はたらく一家  1939年 東宝

監督 成瀬巳喜男 脚本 成瀬巳喜男 出演 徳川夢声 本間敦子 生方明 伊東薫 南青吉 平田武 阪東精一郎 若葉喜代子 大日方伝 椿澄枝 真木順 藤輪欣司 wikiより 中流家庭の六人姉妹から今度は 父・母・5男一女、祖父母、計9人。男4人で働いてなんとか食べていけ…

六人姉妹  1959年 東映

監督 堀内 甲 脚本 堀内 甲 瀬藤 祝 出演 不忍郷子 稲葉義男 大森暁美 島津千鶴子 本間千代子 伊東正江 小畑町子 佐藤栄見子 内田礼子 当時の中流家庭なので食うや食わずではないけれど、それなりに慎ましい生活ぶり。 建設会社の課長である父(稲葉義男)は…

路傍の石  1938年 日活

監督 田坂具隆 脚本 荒巻芳郎 原作 山本有三 出演 片山明彦 滝花久子 山本礼三郎 小杉勇 井染四郎 吉田一子 見明凡太郎 江川宇礼雄 潮万太郎 沢村貞子 松平富美子 吉井莞象 三島鉄男 星美千子 青木虎夫 須田大三 滝花久子・片山明彦 山本有三原作。この物語…

わが生涯のかゞやける日 1948年 松竹

監督 吉村公三郎 脚本 新藤兼人 出演 森雅之 山口淑子 滝沢修 宇野重吉 清水将夫 三井弘次 加藤嘉 村田知栄子 逢初夢子 清水一郎 殿山泰司 山口淑子・森雅之 俳優さんたちのメイクが凄くてまるで北野武監督の戦場のメリークリスマスの坂本龍一メイクを思い出…

朱唇いまだ消えず  1949年 松竹

監督 渋谷 実 脚本 新藤兼人 出演 高杉早苗 佐分利信 久我美子 高橋トヨ 加藤嘉 杉村春子 清水一郎 望月優子 三井弘次 佐田啓二 高杉早苗・佐分利信 幼馴染だったふたりが再会し、男は妻子持ち、女は夫と死別して一人娘と母と暮らす銀座のバーのマダムとなっ…

愛怨峡  1937年 新興キネマ

監督 溝口健二 脚本 依田義賢 溝口健二 出演 山路ふみ子 河津清三郎 清水将夫 菅井一郎 浦辺粂子 三枡豊 明春江 加藤精一 田中春男 野辺かほる 田中筆子 清水将夫・山路ふみ子 動画にアップされているけれど画質がひどくてみていて疲れた作品。なんとアマプ…

君と別れて 1933年 松竹蒲田

監督・脚本・原作 成瀬巳喜男 出演 水久保澄子 磯野秋雄 吉川満子 飯田蝶子 河村黎吉 藤田陽子 突貫小僧 若水絹子 笠智衆 新井淳 富士龍子 小藤田正一 小林十九二 日守新一 江川宇礼雄 関口小太郎 若宮満 水久保澄子 図書館で偶然目にした ジブリ・鈴木敏夫…