日本映画1920-1960年代の備忘録

1920年代の無声映画から1960年代前半の日本映画

半処女  1938年 松竹

監督 佐々木啓佑 脚本 斎藤良輔 原作 小島政二郎

出演 三宅邦子 川崎弘子 夏川大二郎 佐分利信 岡村文子

 

半処女の意味がよくわからない(笑。

 

三宅邦子は免許をもち家業のハイヤー?で会社社長?の佐分利信の送迎をする。

三宅には恋人で小説家のタマゴの夏川大二郎がいるが、将来結婚を考えて三宅も仕事を探しているが、ハイヤーに乗せた佐分利から自分の会社に来ないか?といわれ働くことになる。

 

佐分利には小さい女の子と、気の違った?妻がいる。三宅が娘の相手をしたり行き来するうちにだんだん好意を寄せる。

 

夏川大二郎は自身の小説が大賞をとり、いちやく有名作家になるが、夏川につきまとう芸者の川崎弘子との仲を疑う三宅・・。

 

ある日、佐分利に誘われ、娘とともに熱海にいくと、そこには川崎と一緒の夏川の姿が・・・。

信じていた夏川に裏切られたと思った三宅は佐分利に東京へ帰りますと断ると、

佐分利からは三宅が会社にいると自分が過ちを犯しそうだといわれ、会社を辞めることになる。

帰りの汽車の中でまた川崎、夏川と乗り合わせてしまい、川崎からは自分は本気だと聞かされ、とうとう家出してどこかの街のカフェーの女給をする。

 

夏川の具合が悪くなり寝込んでしまった。

ある日、三宅のいるカフェーへ今は夏川の妻となった川崎が訪ねて夏川の具合を知らせ、急いで家へ帰るが、一足違いで夏川は死んでいた・・。

 

佐分利と娘を乗せて車を運転する三宅。娘が「おねえちゃん」と言うと佐分利が「また間違えた、違うだろ?」というと「ママ」という娘の言葉でその後佐分利と結婚したことがわかる。車内で川崎は満州へ行ったことも話される そこで終わり。

 

なかなかよくできていると思う。

夏川の妻となった川崎は夫に死なれ、満州へいく。多分たま芸者をやるのだろう。

かたや不幸のどん底だった三宅は幸せそうだ。

人の人生はわからないものです。

 

でも・・半処女の意味がやっぱりわからない(笑。