日本映画1920-1960年代の備忘録

1920年代の無声映画から1960年代前半の日本映画

君の名は 第3部  1954年 松竹

監督 大庭秀雄 脚本 柳井隆雄 原作 菊田一夫

出演 岸惠子 佐田啓二 大坂志郎 川喜多雄二 市川春代 淡島千景 望月優子

   森川まさみ 月丘夢路 三橋達也 小林トシ子 野添ひとみ 紙京子

   柳永二郎

 

 

www.shochiku.co.jp

 

第3部となると出演者に大坂志郎三橋達也なんかが登場。家庭裁判所で話をきく

係?の女性が森川まさみだった。懐かしい。

 

北海道から帰った真知子は東京の綾にやっかいになる。勝則とは離婚調停、勝則のほうから同居請求が出され、さらに春樹に対しても訴えており、真知子は勝則の元上司だった男性(柳永二郎)の協力で九州は雲仙のホテルで事務員として働くことになった。

 

一方春樹は就職した雑誌社から欧州へ行くことになる。

 

ここでもうじうじ泣いている真知子・・・面倒だな・・・この時代、こういう行動が美徳とされたのか?(笑。

 

勝則は次官の娘、美子(紙京子)と付き合い始めた。母からは気に入られるが

ある日、美子が勝則の家へ行ったときに母親とは当然別居すると言われ、何も言えない勝則・・・母はドライな娘に反論もできず黙ってしまう。思えば真知子は心優しく、そんなことは言い出さない嫁だったと悟った母は真知子のいる九州へ。

疲れがでたのか急性肺炎になり、その看病を真知子がする。今までの自分の行いを恥じ、真知子に謝る母は彼女に復縁を願い出るが真知子の返事はよくない・・というかここでもはっきり意思表示しない。

 

九州で真知子を見初めた男(大坂志郎)は真知子が勝則から示された春樹以外の男と結婚するなら離婚するという条件で自分と結婚すると偽って勝則と離婚したらどうか、でも自分はあなたが好きだからその後、あなたの心次第で春樹と一緒になってもいいし自分と一緒になってくれても良い‥という。真知子はビックリしつつもそんな勝則を騙すようなことはできないとここは断るのだ。

 

東京では小林トシ子の息子がひき逃げされ、病院へ運び込まれた。彼女の必死さに

医師の三橋達也は心うたれ、なんと夫婦になるのだ。

 

勝則は帰った母から真知子のこときかされ、さらに副島(大坂志郎)から勝則さんを騙すようなことはできないと偽装結婚を断られたということをきいて真知子との離婚を決心する。

真知子は元々からだが弱く、数寄屋橋近くの病院に入院していた。

 

詫びる勝則に真知子は全て自分が悪いんですと言って泣く。

「ワタクシ・・・」っていいながらナヨナヨするのも当時の美徳か?(笑。

そもそも勝則は真知子に結婚を強要して一緒になったわけではない。

真知子の言うように「すべてワタクシが悪いのです」だとおもうんだよね。

 

その夜、真知子は数寄屋橋へ病院を抜け出してたたずむ。

その後探す綾に見つけられ病院へ戻った真知子は死にそうになる。

うなされて春樹さん!なんていう真知子。死ぬのかと思ったらなんと生還。

しかも欧州から急遽帰国した春樹・・・

もうさ、あの当時ビザだってなかなか取れないのにいくら綾が編集長に頼んでもそんなにハイハイ帰ってこれる距離でも時代でもないと思うんだけど、ま、恋愛もんだからね。

 

イライラしつつやっと終わる。

 

どうしてこう腹がたつのか・・・

そもそも私は岸惠子が嫌いってのもあるし、真知子のうじうじ、もじもじ、ナヨナヨ感がダメだった。

 

ところで君の名はで検索すると「君の名は。」という現代つくられた映画がヒットする。

川喜多雄二はこの映画で有名になったというが、wikiではその後、引退し歯科医(元々歯科医だった)になったという。

私は官僚の川喜多雄二のほうが結婚相手としてはいいと思うんだ。見た目もハンサムだし。

 

松竹より