2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧
監督 増村保造 脚本 新藤兼人 原作 谷崎潤一郎 出演 若尾文子 長谷川明夫男 佐藤慶 内田朝雄 須賀不二男 藤原礼子 昨日はコメントに誘発され、雑司ヶ谷霊園の川口浩のお墓へ行ってしまいましたw。 ありました、川口松太郎、愛子、薫(浩・野添ひとみの次女…
監督 市川崑 脚本 和田夏十・市川崑 出演 川口浩 小野道子 川崎敬三 笠智衆 杉村春子 山茶花究 前に記事にした作品ですが、なんと「社長秘書」として志賀暁子の出演を知りKADOKAWAチャンネルも登録したんで再び視聴。 nihoneiga1920-1960.hatenablog.com 伊…
監督 吉村公三郎 脚本 水木洋子 出演 京マチ子 高峰三枝子 若尾文子 野添ひとみ 船越英二 藤間紫 北林谷栄 倉田マユミ 弓恵子 小姑の兄嫁いびりが凄まじい。若尾文子が嫌いになりそうだったw。 唐沢家。長男の卓夫は春山荘(結婚式場?)を経営する事業家で…
監督 田中重雄 脚本 白坂依志夫 原作 三島由紀夫 出演 若尾文子 川口浩 川崎敬三 沢村貞子 八潮悠子 入江洋祐 滝花久子 角梨枝子 www.kadokawa.co.jp まとめて「オ・ト・ク」とかポイント10倍で「オ・ト・ク」とかっていうけど”買わない”のが一番「オ・ト…
監督 中村登 脚本 斎藤良輔 原作 丹羽文雄 出演 岡田茉莉子 佐田啓二 桂木洋子 伊藤雄之助 浦辺粂子 www.shochiku.co.jp 今日は大きい息子(注 家人)がいないので家事から解放され、帰宅の時間制限もない。なんと家から乗り換えなしで行けるようになった逗…
手塚プロダクション公式チャンネルをYouTubeで昨夜発見。 「おさむーびー」と名付けたシリーズの第1回に公開された作品で1969年週刊ポストに掲載され、1991年の「世にも奇妙な物語」でドラマ化もされたという。 手塚治虫と言えば「鉄腕アトム」が思…
今、沖縄前線没者追悼式の中継を見ながら書いてます。先日、終戦間際の久米島で起きた事件を知りました。日本軍が日本人殺してたって何なの???今、テレビで石破総理がなんか述べてるけと、誰かが何か叫んでる声も聞こえる。なにかの抗議だと思う。 ・・と…
映画.comより 藤村志保、亡くなりました@日経で知る。私は寅さん映画「寅次郎頑張れ!」で中村雅俊の姉役が思い浮かびました。和風美人でもの静かなイメージの女優さんでした。 昭和に活躍した女優さん、俳優さんがいなくなってます。古い邦画を見ていて劇…
暑い。ここ10年で感じるのは家の庭木の開花が早くなっていることです。 ハナミズキは確か5月のゴールデンウィークあたりだったのが4月には咲いているし、 可愛い花の山アジサイは早々に咲き終わり、ガクアジサイももう終わり。ギボウシは秋に花芽が伸びて…
監督 春原政久 脚本 大川久男 出演 岡田真澄 中村万寿子 中島そのみ 南風夕子 www.nikkatsu.com 中島そのみ 50分にも満たない日活作品。私はアマプラで観ましたが、なんとYouTube日活公式チャンネルでも只今視聴可です。 YouTubeは一度何かを見るとそれに…
発売当初はなかなか図書館で借りることができなかった本。 私のお気に入りのひとりが久坂部羊氏、あと勢古浩爾氏。絶対読まないのは上野千鶴子と下重暁子。 久坂部羊氏は医師でもあるので死ぬ2年前に起こる身体の不調のことかと思いきや、そんな話ではなかっ…
セオドア・ドライザーの小説を映画化。51年の「陽のあたる場所」という映画の題名は知っていましたが、「アメリカの悲劇」のリメイクなんですね。どちらも観たことがなかったので続けて視聴@アマプラ無料。 日本初のトーキー映画「マダムと女房」と同じ1…
監督 森谷司郎 脚本 長坂秀佳 森谷司郎 原作 戸川猪佐武 出演 森繫久彌 若山富三郎 池部良 芦田伸介 夏目雅子 小沢栄太郎 三津田健 梅宮辰夫 藤岡琢也 田崎潤 竹脇無我 高橋悦史 石田純一 西郷輝彦 このところ、「愛国心」が揺さぶられること多し。国際試合…
監督 森永健次郎 脚本 西島大 出演 春日八郎 青山恭二 沢本忠雄 香月美奈子 南風夕子 植村謙二郎 www.nikkatsu.com 日活より 昨日、沖縄は梅雨明けし、石垣島では超早場米が収穫されたとニュースで知りました。私は1977年、沖縄にJALか全日空のスカイメ…
監督 曲谷守平 脚本 岡戸嘉外 曲谷守平 出演 高島忠夫 久保菜穂子 高田稔 高橋とよ 筑紫あけみ 城実穂 原知佐子 高橋とよ・高島忠夫 ニュースで連日報道され続けるシンジロー備蓄米放出。ここにきて銘柄米がスーパーどころかドラッグストアでも山積みで売ら…
監督 堀川通弘 脚本 橋本忍 原作 近松門左衛門 出演 中村扇雀(4代目坂田藤十郎)新珠三千代 香川京子 中村鴈治郎 三好栄子 山茶花究 Amazonより 長嶋さん、亡くなりましたね。「巨人・大鵬・卵焼き」世代で関東以北の野球少年はみんな好きだったのでは?。…
「迷惑な終活」というタイトルだったので”こういう終活は周りに迷惑だからやめましょう”的なハウツー本かと思い、図書館で予約したのが半年以上前。かなり人気があるようで30数人以上の待ちがありました。そして・・予約したのも忘れていた一昨日、「用意…