日本映画1920-1960年代の備忘録

1920年代の無声映画から1960年代前半の日本映画

貸間あり  1959年 東宝

監督 川島雄三 脚本 藤本義一 川島雄三 原作 井伏鱒二

出演 フランキー堺 淡島千景 小沢昭一 乙羽信子 加藤武 浪花千栄子

   藤木悠 益田喜頓 山茶花究 清川虹子 西岡慶子 渡辺篤 沢村いき雄

   桂小金治

 

BS松竹東急より

何度見てもなんだかよくわからない映画。川島さん、何を言いたいのか??凡人には理解不能な作品。

 

インテリで何でも屋の五郎(フランキー堺)の住むアパート屋敷にはいろいろな住人がいる。

貸間ふだを書いてぶら下げるのが生きがいの洋吉(桂小金治)は東京から大阪へ流れついた五郎のよき友人。キャベツのロール巻や蒟蒻を作って生計?を立てている。

その隣に引っ越してきた売れない?陶芸家のユミ子(淡島千景)は元々五郎と知り合いで窯があるから・・・という理由でアパート屋敷へ住むことになるが実は五郎に・・・。

作一(藤木悠)は繁華街でエロ写真を売ったり、下着泥棒したりで警察に追われるようになる小悪党。

宝珍堂という骨董屋(渡辺篤)と妻 お澄(西岡慶子)には男の子が一人いるがお澄は性欲?が強くいつも「あ~あ」という謎の声を発している。

なんだか得たいのしれない薬の開発に余念のない熊田(山茶花究)、保険屋(益田喜頓)、アパート屋敷の大家のご隠居(沢村いき雄)と炊事担当でがめついおミノ(浪花千栄子)、洋酒のブローカーのヤスヨ女史(清川虹子)と3人のお妾をしているお千代(乙羽信子)。新婚で妊娠し五郎に無痛分娩を教えて欲しいカップルの彦一郎(加藤春哉)と敦子(市原悦子)。

そして四国の受験生、江藤実(小沢昭一)が五郎を訪ねて大阪へ行き、五郎にまずは予備校の受験だといって試験を受けさせる。頼まれると嫌といえない五郎は優秀な成績を取ると、次に九州へ連れていかれ本当の大学受験の替え玉に!!!

教室には試験官の大学教授(加藤武)と会うが彼らは同期だったのだ。

逃げ出した五郎に試験を受けなかった江藤は激怒(笑。

その後、大学教授となった男の妻の実家である別府?の温泉旅館で番頭をやるべく二人で行くが、そこへユミ子が追いかけてきたのがわかり五郎は逃げ出す。

(ってなんか幕末太陽伝みたいな終わり方)。

 

一方アパート屋敷ではお千代さんの結婚話が保険屋の密告(お妾であったということ)によりダメになり世をはかなんでお千代さんは自殺・・・。

お千代さんがいなくなったのでまた貸間ふだがかけられると喜んでいる洋吉だが

そこへ陽子(乙羽信子 二役)という洋装の明るい女が現れ、お千代さんの部屋に住むという。

 

しつこいようだが何回見てもよくわからない。

サヨナラだけが人生だ ♪♪ 藤本義一

 

当時は2本立て??