日本映画1920-1960年代の備忘録

1920年代の無声映画から1960年代前半の日本映画

雑居家族  1956年 日活

監督 久松静児 脚本 田中澄江 原作 壺井栄

出演 轟夕起子 新珠三千代 織田政雄 左幸子 伊藤雄之助 飯田蝶子

   田中絹代 宍戸錠 安井昌二 利根はる恵

 

www.nikkatsu.com

アマゾンより

 

なんだかつまらな過ぎて、2日間かけてみた((;'∀')

 

女流作家の安江(轟夕起子)、詩人の夫、文吉(織田政雄)は東京の郊外に暮らしている。

彼らには血のつながらない長女、音枝(新珠三千代)、死んだ安江の実妹の息子で今は大学生の冬太郎、そして親戚の娘が生んだ男の子がいる。この子は安江が本当の母だと思っている。

 

そこへ現れるのが、安江の今は亡き姉と昔駆け落ちしたという男の兵六(伊藤雄之助)。今は日暮里で妻(飯田蝶子)と娘の二三子(竹内洋子)と貧乏暮らし。安江の家へ行っては金の無心をするが、安江は亡き姉のことを思うと義理の兄である兵六の無心を無下に断れない。

 

で、安江の回想として長女の音枝が来たいきさつ、長男の冬太郎が来たいきさつ、

次男の夏樹のいきさつなんかの描写がある。

 

ある日突然現れた安江の郷里(小豆島)の知人?の娘の浜子(左幸子)の奔放さにみなひっかり回され、さらに浜子は名前も知らない大学生(多分 青山恭二?)の子供を孕む。中絶に行くために優しい音枝から金をだしてもらい女医の元を訪れるが、女医(利根はる恵)は未成年だから親の承諾がいるという。

浜子は別の医者に行くも皆断られ、自殺でもしようかと陸橋の上に立つ(多分 上野~日暮里間の陸橋)。そこへ兵六が現れ、兵六の家で居候。最初は兵六に父親役になってもらい、おろそうと相談するが、産む決意をすることになる。

 

安江の元を訪れる田中絹代はゲスト出演で、同じく女流作家役らしい。

 

まだほっぺたに何もいれていない宍戸錠も安江宅に下宿する大学生役で出演。

 

安江も夫もそして音枝、さらに7才の夏樹まで全ての人間が優しくて兵六のことを可哀そうだとお金を出してしまう・・・。

哀しいのは音枝。安江は音枝に縁談をすすめても断るので好きな人でもいるのか?ときくと、戦争中にお互い好意をもっていたが、爆撃で死んでしまった恋人?(安井昌二)がまだここにいると自分の胸をおさえる。終戦後11年。

 

ところでこの安江の家がある設定の場所は小田急線の梅が丘らしい。確か「月夜の傘」

でも同じような場所でロケをしたような感じだった。

 

現代娘でアプレの浜子とそれについていけない安江。しかしこの一家の人の好さはなんだ?親戚に苦しめられた高峰秀子が見たら卒倒するだろう(笑。

 

オークファンより