日本映画1920-1960年代の備忘録

1920年代の無声映画から1960年代前半の日本映画

新女性問答 1955年 大映

監督 島耕二 脚本 長谷川公之 島耕二

出演 京マチ子 菅原兼次 進藤英太郎 滝花久子 大浜千鶴子 八木沢敏

   杉山峯子 船越英二 川崎敬三 ジョー・オハラ 矢島ひろ子

衛星劇場より

このタイトルで検索すると松竹で1939年に作られた同名の作品がヒットします。多分、ここでも過去に記事にした記憶があります。

松竹作品は今、朝ドラでも放送中の(見ていないのでなんとも言えませんが)弁護士を目指す女子学生の元祖な話ですが、大映作品は大阪の繊維問屋の娘が会社乗っ取りを阻止する活躍を描いています。舞台が繊維会社という設定が時代を感じます。

 

大阪の繊維問屋、西川商店。社長の西川(進藤英太郎)は東京進出を目指し上京する。

西川商店の東京支店にいる息子の則彦(八木沢敏)と妻、美恵(杉山峯子)の元には二女の由利子(大浜千鶴子)がおり、大阪の店で長年働く番頭格の柴田次郎(川崎敬三)とは幼い頃からの許嫁でありながら、父の意向で商売仇の東山繊維の社長、東山(船越英二)と結婚することになっていた。

東京支社に入社した関口(菅原謙次)が大阪の本社まで挨拶にきてその話をきいた長女の絹子(京マチ子)は急遽、東京へ。

 

東京の家にはすっかり東山と結婚するつもりの妹、由利子がいたが、商売敵の東山とどうして結婚するのか?父の気持ちがわからない絹子。大阪には次郎という婚約者がいるのに・・・。なんとか阻止しようと絹子は東山に近づき、自分の魅力でなんとかしようと四苦八苦。プレイボーイの東山は絹子に興味をもち、箱根へ誘う。危ない時は助けてもらうために社員の関口に隠れてついてきてもらって、危機一髪で脱出する。(コメディです)

 

絹子の父は東山と娘を結婚させ、ゆくゆくは東山を吸収して東京でも西川商店を飛躍させたいと思っているが、東山は東山で西川商店の支配人をスパイにして乗っ取りを計画していたのだ。

 

東山は婚約者の由利子が絹子の妹だとは知らず、絹子には由利子との結婚なんていつでも破棄できるという。

父は東山の計画もしらず、合併の調印の日を迎える。関口に気がある芸者の小ふじ(矢島ひろ子)は座敷で東山の策略を知り、関口へ言うが、証人として連れて来た小ふじはなぜか自分は知らない・・といって証言を拒否。その気の父は署名しようとするがもうこれ以外の方法はないと、絹子と関口が父を無理やり連れ去り、どうしても署名捺印させたい東山一派とおっかっけっこが始まる。

 

乗っ取り話ですが、コメディなんで悪役の船越英二もどこか抜けているキャラで憎めない。菅原謙次は得意な柔道で船越を投げ飛ばしたり、京マチ子は大阪SKD出身なので軽快なダンスシーンがあったり。

可もなく不可もなくでした。

オークフリーより

 

 

にほんブログ村 映画ブログ 日本映画(邦画)へ
にほんブログ村