日本映画1920-1960年代の備忘録

1920年代の無声映画から1960年代前半の日本映画

名づけてサクラ  1959年 日活

監督 斎藤武市 脚本 植草圭之介

出演 中原早苗 月丘夢路 小園蓉子 岡田真澄 下元勉 高橋とよ 村瀬幸子

   高田敏江

 

www.nikkatsu.com

日活より

前半は日活らしくて面白いが、結局、母もの??なのか変なお涙頂戴で終わるのが惜しい。っていうかあれだけ冷たくシャットアウトしてたのにあの最後って何?そもそも暴行を受けてどこの誰とも知れない男性の子供を自分が産んだからといって生みの親としてあんな情を感じないといけないの?現実問題として・・・。

前半で月丘夢路の強烈な拒絶の仕方は納得したがなんだか最後は女はどんな理由であれ産んだ子供を愛するものだっていうのが言いたいのがありありと感じられて、え?そーなの?って思ったんだよね。アタシ(中原早苗風)

 

母親のわからない孤児のサクラ(愛称はサリー)は孤児院から2年前の10歳の時アメリカへ養子に出された。彼女がアメリカで知り合ったユリ(中原早苗)はアメリカ兵と結婚し、アメリカに住んでいたが離婚して日本へ帰り、今はシビリアン(米軍で働いている一般市民、元々退役後、シビリアンとして軍隊で働いている人を指す場合が多い)で白人の(ユリいわく)アメリカ人のオンリーだ。

そこへ日本が恋しくて、本当の母に会いたいサリーが密航してやってくる。

ユリは同じく米兵相手の女、マリ(小園蓉子)と白人とのハーフでキャバレーでトランペットを吹いている幹男(岡田真澄)に部屋を貸している。

 

サリーは外人墓地のそばにある孤児院のシスターを訪ねるが、諭されてしまいがっかりする。どうしても母親を知りたいサリーは孤児院に保管されていた自分の書類が入ったケースをそっくり持ち出しユリの家に持ち帰る。自分のカードをユリが調べると

錦糸町の医院でサリーが生まれたことがわかる・・・

ここで錦糸町駅周辺を俯瞰する映像。なんにもない(今と比べて)。

 

中原早苗の蓮っ葉な演技が最高で物語を盛り上げる。子役の福田みどりもなかなかだった。

中原早苗は生みの母が月丘夢路だと突き止めて彼女の成城の自宅へ行くが

そこではユスリがメインで行ったのか、それとも本当に子どもに会ってほしいと思っていったのかが謎。ただし月丘の強烈な拒否でお金は受け取れない(笑。

 

映画も終わりまじかになると、これって母娘のお涙頂戴もの??と思ってくる。

ただ見事に待ち合わせの横浜公園で裏切られ、こーでなくっちゃと思ったのもつかの間、最後の最後がダメだった(笑。んー・・・これは泣けない"(-""-)"。途中は泣けたのに(笑。もうちょっと日活的なシュールな終わり方がよかったんだけど。

 

アマゾンより

 

浮草の宿  1956年 日活

監督 鈴木清太郎鈴木清順)脚本 山崎巌

出演 春日八郎 二谷英明 木室郁子 山岡久乃 安部徹 小沢一郎 宮崎準

 

www.nikkatsu.com

 

日活より

 

鈴木清順がまだ鈴木清太郎時代の作品。入社したばかりの二谷英

明が主演かと思いきや、春日八郎が主役(のような)歌謡映画だ(笑。

 

山岡久乃一人二役(姉妹)を演じているが、二谷英明の恋人であった姉、そして悪役で密売組織のボスの情婦となった妹・・・疑問(笑。

 

港湾荷役の縄張り争いで二人の男が死んだ・・・。

そのうちの一人三木(二谷英明)には横浜のバーの女、こずえ(山岡久乃)がいたが彼女は三木が死んだことが信じられない・・・・

 

それから5年。外国の密輸船から降りてきた男、中国名を名乗っているが彼が姿を消した三木だった。海に落とされ漂っているところをその密輸船に拾われ彼は組織の通訳として働いていたのだ。

 

三木はこずえを探しにバーへ行く。そこにはこずえがいたが、声をかけても彼女は全く三木のことがわからない・・・

 

そのバーには流しのギター弾き、志摩春夫(春日八郎)と妹のゆり(木室郁子)がいたが、謎の男たちに襲われた三木を彼らのアパートへ運び、介抱する・・・。

お礼にとゆりにこずえのために買った外国の香水を手渡して去るが、兄の春夫はそんなものを受け取ってはいけないと怒る。

 

二谷英明が襲われている最中に春日八郎がギターを弾いて流しているとなぜか悪党が退散するってのが???だった(笑。

 

妹役の木室郁子と二谷英明がやりとりする赤レンガ倉庫付近の演出はおもしろかったがなにせ基本が歌謡映画なんで鈴木清順も苦労したのでは?と思う。

二谷英明は日活入社早々だが小林旭より8歳も年上で年齢的にも遅い入社。(すでに26歳)それでも二谷英明が選ばれたのはやっぱり内に秘めるスター性なのだろうか(といっても爆発的なスターにはならなかったが)

木室郁子という女優さん、wikiもないしその後が知りたいです。可愛い+美人がミックスされたような人でした。

 

二谷英明と木室郁子

↑の映像ん後ろに移る建物は「あぶない刑事」でも登場した赤レンガ倉庫付近。この映画ではふんだんに登場し、それが1980年代のテレビドラマでも使われてみていて感慨無量でした。そこへ通じる新港橋梁にまだレールがあったころ、木室郁子がその梁にあがって二谷英明と話す場面は貴重な映像だと思う。ありがとうイカシタおじいさん、鈴木清順監督(ま、当時はまだおじいさんじゃなかったよねw)

 

現在の新港橋梁

オークファンより



泣かないで  1959年 日活

監督 吉村廉 脚本 織田清司

出演 香月美奈子 青山恭二 武藤章生 菅井一郎 弘松三郎 須田喜久代

   和田弘とマヒナスターズ 野呂圭介 雪岡恵介

 

www.nikkatsu.com

 

50分に満たない映画。カテゴリーとしては当時流行った歌を基につくった歌謡映画のようだけれど、なかなかよくできた作品。歌の歌詞とは合わないけど(笑。

この映画の主題歌「泣かないで」はかなり流行したんだと思います。1959年の映画に使われたので私はもちろんまだまだ生まれてません(強調)。ただし知ってます(笑。ただ、和田弘とマヒナスターズよりはやっぱりダークダックスのほうの記憶が多い。wikiでみるとダークダックスのほうが歴史が古い♪

 

アマゾンより

根津京子(香月美奈子)は喫茶店のレジ係。戦争にいったまま行方不明の父を探しながら10年間、中学卒業を控えた弟と団地で暮らしている。

店によく来る客から手紙を渡してくれと頼まれるようになって半年。その男は毎回1000円をくれる。京子はいいお小遣い稼ぎになると男の指示のまま、銀座や新宿、渋谷にでかけそこで出会う女に手紙を渡している。それに街角に立てばもしかしたら父とも出会えるかもしれない・・という気持ちもある。

そんなある晩、ひょんなことから新聞記者の池田哲夫(青山恭二)と知り合うことになった。当初は名前も知らない間柄だったが、その晩のことを池田の同僚でカメラマンの木村(武藤章生)に写真を撮られ、京子のことは新聞社で話題となった。ある日京子が新宿で手紙を渡そうと待っているところへ通りがかった木村カメラマンと池田。すかさず木村が京子に声をかけるが、京子が知っているのは池田だけだ。木村は「どなたですか?」と訊く京子を強引にお茶でも飲みましょうと誘ったりする場面がおかしい。

池田の登場でやっとあの晩のことを思い出した京子。池田はそこで初めて名のった。

 

京子が手紙を渡すときに必ず物陰から目を光らせる年老いた男がいる。彼は麻薬組織の一員で京子がちゃんと手紙を渡すかボスの瀬川(弘松三郎)から命令されて見張っているのだが、彼にも探している娘と息子がいる・・・。その男、万三(菅井一郎)は銀座のバーでバーテンをやりながら組織の命令で動いているが自身も麻薬中毒だ。ただ見張っている京子をみると自分の娘のようでなんとか瀬川から縁を切って欲しいと願う。

 

新聞社はやはり麻薬密売組織を追っており、香港から女が来たという情報をつかむ。

女が現れるという場所で張り込んでいるとそこには京子もいた!!

 

まぁ察せられる通り、万三が京子の父なのだが最後が泣かせる・・・・。

 

アマゾンより

 

 

地図のない町  1960年 日活

監督 中平康 脚本 橋本忍 中平康 原作 船山馨

出演 葉山良二 滝沢修 宇野重吉 吉行和子 南田洋子 浜村純 嵯峨善兵

   小沢昭一 高野由美 三崎千恵子 梅野泰靖 山内明 下條正巳

 

www.nikkatsu.com

 

日活より

 

 

2023年元旦 明けましておめでとうございます。

 

これは!と思ってみた「マダム」はずっこけましたが(笑、新年初めての記事にするこの映画は大当たり♪ 大みそかの日活作品に大満足♪♪ 昨夜は23時45分から0時までは途中で視聴を中止し、NHKの行く年くる年で各地のお寺やら神社やらの状況を把握して(ま、把握しても何もしませんが)また視聴開始。この中止した15分が(早く映画を見たくて)やたらと長かった。めでたく年が明けて・・・再び視聴再開♪

 

まず、脚本の橋本忍の名を見た瞬間から普通の日活作品じゃないな・・・と思いました♪

滝沢修の悪役が最高で、あんなに悪い滝沢修って初めてでした。さらに山内明が頬に傷のある刑務所帰りのヤクザ者!安藤昇よりすごかった(;'∀')

 

戸崎慎介(葉山良二)は医師だが、急患で運び込まれた患者を死なせてしまい、以降仕事もやめて妹、佐紀子(吉行和子)に頼って生活するようになった。佐紀子は市役所に勤める梶原五郎(梅野泰靖)との結婚をもう3年も伸ばしている。五郎は自分たちがなかなか一緒になれないのは慎介が働かないからだとよく思っていない。デートの帰り、佐紀子と五郎が川沿いを歩いていると地元のヤクザ、梓組の連中に襲われ、佐紀子は男たちに暴行されてしまう。

 

その日、佐紀子は自殺を図り、間一髪で助かったが心の傷を負った佐紀子を思って

慎介は五郎を訪ね、佐紀子のために警察で証言して欲しい、そして佐紀子とはすぐにでも結婚して欲しいと頼む・・・しかし、五郎は自分が証言したら佐紀子はもっと傷つくことになると言う。そして結婚のことについては言葉を濁すだけではっきりしない。

それに五郎は梓組からの仕返しが怖いのだ。

 

慎介はひとりで警察へ行き、妹の被害を訴える。最初は話をきいてくれた刑事だがなんの進展もなく、慎介が問い合わせるとまさかの逆切れで「自分で調べろ」と言われるありさま・・・。悩んで夜の町を歩いていると客引きをしている女が店先で座っていた。

彼女、加代子(南田洋子)は慎介の幼馴染であったが、加代子の父の養七(浜村純)が競輪狂いで飲み屋の女となった。(その後、慎介と加代子は一晩を共にするが、客としてなのかどうかははっきりしない、でも演出がよい)

慎介は師と仰ぐ医師、笠間雄策(宇野重吉)のいる町へ妹を連れて引っ越し、笠間医院を手伝うことにする。佐紀子はあれ以来すっかり暗くなり、一日中ミシンを踏んでいるだけだ。

 

その町は戦後のドサクサ?で市の土地に皆が勝手に家を建てて住んでいる。

そこに開発話が持ち上がっていた。立ち退き交渉からビルの建設まで市から一手に引き受けたのが市会議員でもあり梓建設の社長でもある梓米吉(滝沢修)というヤクザ者だ。彼らは住民たちを一万円の立退料で追い出そうとするがみんな納得しない。

唯一、自分の土地、建物である笠間医院の笠間だけはその件とは関係ないが住民は笠間を頼って医院で話し合ったりする。笠間も梓と交渉しにいくが、なんと梓は笠間医院のある場所も開発したいと言い出す。もちろん断って帰るが住民は梓組から暴力を受けたりですっかり怯えてしまう。

笠間は質屋から借金があるが、なんとその借金を梓が買い取り、期日までに35万円を支払わないと立ち退けということになった。慌てて梓の弁護士のところへ行くが法律を立てにどうにもならない。しかし、周りの住民が笠間のためにお金を寄付したり、溜まっていた診察代を支払ってくれたりで期日までにはなんとか35万円を集められそうになった。安堵する住民や慎介だが、笠間が瀕死の重傷を負って発見される。

 

一方、佐紀子の婚約者だった五郎は別な女性と付き合いだしたようである晩その光景を見た慎介はますますうちのめされるのだ。

そして幼馴染だった加代子は梓の妾となった。

 

慎介は怒りに震える。そして梓さえいなくなれば・・と考えるようになるが・・・

 

この後、ハラハラドキドキの橋本忍ワールドが爆発する!(ま、脚本で中平康監督の名もあるが)結末はビックリ。黒い画集並のサスペンスで大満足な作品でした。

アマゾンより

 

マダム  1957年 日活

監督 阿部豊 脚本 沢本勉 中沢信 原作 織田昭子

出演 月丘夢路 金子信雄 小園蓉子 左幸子 葉山良二 坪内美詠子 岡田真澄

   二本柳寛 東恵美子 細川ちか子 筑波久子 

 

www.nikkatsu.com

 

アマゾンより

 

夜の銀座の話らしかったので興味深々で見始めた。まったく予備知識はなかったが

登場人物が矢田作とか女流作家が林とかで???織田作?林芙美子?と謎が深まる。

とりあえず視聴したが、全体としては不出来。突然話が飛ぶというかホステスさんたちが皆同じ顔にみえてマダムとなった月丘夢路と再会したりするんだけど、この人どこで出てたっけ??なシーン多し(笑。

 

秋子は矢田作之介の2番目の妻となったが、突然夫が神戸の女性と結婚?する。

ところがまた矢田が戻ってきて4度目の妻となるが夫である矢田の浮気癖は治らない。

 

映画はすでに銀座にバーを開いた秋子(月丘夢路)から始まるが、大阪?の友人で秋子が死のうとした時に偶然出会い昭子が自殺せずにすんだきっかけとなったみよ(左幸子)が銀座に訪ねてくる。そこで昭子がホステスを交えて回想する・・・。

 

色々調べてみるとこの「マダム」は原作者の織田昭子という織田作の奥さん(籍は入ってなかったらしい)が書いた本を基につくられたようだ。織田作とのことは全て本当のことらしい。

しかし!脚本がねぇ・・・葉山良二はすでに田中絹代監督の乳房よ永遠なれで月丘夢路と共演しているが、この映画では葉山良二の出演っているの?的な存在。そして小園蓉子のホステスって・・・○○過ぎてもっと別な人がいたんじゃないか・・・と思える(笑。だって宣伝文句が「銀座で一流のバァ・・・」

織田昭子 ヤフオクより

織田昭子については実際、彼女の経営していた銀座のバーに行った人のブログなんかにヒットして映画よりそっちのほうが面白かった。

古本はネットでは売り切れで残念。

 

夜の話なら大映の「夜の蝶」が最高傑作。なんと同じ年の1957年!ただしこの映画のほうが封切が早く4月だった。

 

ヤフオクより

 

殺したのは誰だ 1957年 日活

監督 中平康 脚本 新藤兼人

出演 菅井一郎 山根寿子 小林旭 渡辺美佐子 筑波久子 青山恭二 西村晃

   浜村純 殿山泰司 高野由美 竹内洋子 梅野泰靖 峯品子 葵真木子

 

www.nikkatsu.com

昨日、はてなからメールでブログが3年経ったこと知らされました。3年前2019年の12月29日、はてなブログを開設したわけですがなんで年末に?(笑。理由の記憶がありません(;'∀')。

 

久しぶりのアマゾンプライム視聴。日活作品を見続けて食傷気味だったのとルーターがいけないのか突然wifi接続が途切れる日々が続いてご無沙汰してましたが、新しい日活作品が増えていてお正月は楽しめそうです♪♪♪

 

アマゾンより

 

日活作品なのに主演でトップに名の出るふたりが菅井一郎と山根寿子でそれだけで地味で逆に興味がものすごーく沸いてしまった(笑。真夏の話だしなにせ昭和32年だからみな暑そうで今日はさむーいんですが見ていて暑くなりました(笑。山根寿子が経営する飲み屋?にハエトリ紙がぶらさがっているというセットがリアル。私が小さいころにも台所なんかにぶら下がっていた(古っ)。

 

10年前に妻を亡くした矢野栄吉(菅井一郎)は自動車のセールスをしている。彼には娘で今はホステスをしている克子(渡辺美佐子)と大学生の次郎(小林旭)がいるが家には帰らず、飲み屋をしている由利江(山根寿子)と暮らしているが、借金に追い立てられ必死にセールスをする。やっと一台売れそうになるが同じセールスマンの中川(西村晃)に邪魔されて踏んだり蹴ったりだ。

次郎はビリヤードで賭けをして一時天才ともてはやされるが、それが相手の手口で、次に姉の貯金を使って賭けをするとあっけなく全財産をすってしまう・・

友人の道子(筑波久子)とは接吻を交わす仲だったが彼女は何故か同じ大学の遊び仲間の河井(青山恭二)に乗り換えたようでそれもおもしろくない・・・。

 

ある日、中川から保険金詐欺の手伝いをしないかと持ち掛けられる。報酬は10万円で

車をぶつければよいと言われるが、なかなかうまくいかない。そこで屋台で焼酎をひっかっけてもういちどチャレンジ!しようとしたところへ自動車磨きで日銭を稼いでいるフランク(殿山泰司)が一口乗せろといって運転して車をぶつけるが彼は死んでしまう・・・。

 

由利江は栄吉に田舎に行ってやり直そうというが栄吉の娘の克子が由利江と父の結婚に反対しているが悩みの種だ。

ところが栄吉の満州時代の知り合いが今は成功して250万円のビュイックを買ってくれることになり栄吉は前金で10万円が入る。喜び勇んで由利江の店へ行くと道子が次郎を探しにきており、道子の貯金6万円を次郎がおろしてしまったという。そんなお金はお父さんが払ってやると栄吉は上機嫌ですでにふたりで田舎へ行こうと荷造りをしている由利江をおいて栄吉は道子を送ると明日納車の車で道子を家まで乗せていく。

車中、道子は由利江の愛は本物だから一緒になってもよいとなり・・・でめでたしなのかと思ったら・・・

由利江の店に次郎がひとり現れる。由利江は栄吉が東京でやっていこうというのでふて寝しており気づかない。そこへ中川が現れ、次郎に10万円で車をぶつけないか・・と誘うのだ。父にお金が入ることを知らない次郎は・・・

 

全体的に暗い映画、しかも主役のふたりは地味なんだけど中平監督の映像って洒落てるんで古さが感じられないグッドな流れ♪♪

途中、寝ることもなく楽しめました。鑑賞することを強くお勧めします(^^♪

ま、私が菅井一郎が好きっていうのもあるんですけどね(笑。

 

金があるやつだけがもっと金を儲けられる・・・といったようなセリフを西村晃と青山恭二に言わせるんだけど、これは現代でも通じますね。

 

アマゾンより

殺したのは誰だ の峯品子

 

渡辺美佐子がいるキャバレー?のホステス

 

  この人ですよね?(誰に聞いているのだ?笑)

寅さんカレンダー 2023年

衛星映画劇場で応募した寅さんカレンダーが当選し、先日送られてきました。

応募したことすら忘れていました(笑。

 

添えられていた手紙でTwitterで紹介し下さいとか書かれていましたが、やってないもんでほぼ誰もみていないwこのブログで紹介したいと思います(笑。

 

一月は寅さんが紋付き袴姿なんですね~♪

もう予定を書き込みましたが、歯医者と医者の予約だけでした(;^_^A

なんかメインの予定は医療関係なんですよね。

 

先日、源ちゃん(佐藤蛾次郎)が亡くなったので日本映画専門チャンネルで蛾次郎さんのインタビューが放映されました。2008年当時のインタビューで山田洋二監督との出会いから寅さんの話、そして渥美清との交流を聞くことができました。

奥さんと結婚式はあげていなかったので、映画の中で奥さんが花嫁姿で寅やに挨拶にくるという設定にして、撮影終了後、蛾次郎さんが紋付き袴に着替えて記念撮影をしてもらったそうで、なんと写真を撮ったのは篠山紀信だそうです(^^♪