日本映画1920-1960年代の備忘録

1920年代の無声映画から1960年代前半の日本映画

一人息子 1936年 松竹

監督 小津安二郎 脚本 池田忠雄 荒田正男 原作 ゼームス・槇

出演 飯田蝶子 日守新一 笠智衆 吉川満子 坪内美子 高松栄子

   葉山正雄 突貫小僧

 

信州の貧しい母子家庭の息子は先生の勧めもあって大学まで行った。息子の東京での成功をみようと、母、飯田蝶子が息子 日守新一の元へ訪ねる。

息子の家は長屋で、そこにはすでに赤ん坊までいる。妻は坪内美子

就職した役所はやめて今は夜間高校?で数学を教えているが、生活は苦しい。

母はなんだかがっかりするのだ・・・。

 

ある日、母と東京にでた学校の先生を訪ねる。先生は都会でまた勉学し出世しているはずだったが、、とんかつやでとんかつを揚げていた・・・。

 

妻、坪内は自分の着物を売って、このお金で母親に東京を案内して欲しいと日守に言い、家族で出かけようとした矢先、近所の家の子供、突貫小僧がけがをして病院へ。

医者から2,3日入院していればよいと言われるが、お金のことを思う母、吉川満子の顔は暗い。そんな彼女をみて日守は自分たちが遊びに行くためのお金を吉川に渡す。

 

家で母に自分が出世していなくてさぞやがっかりしたでしょう・・・というと母は

そんなことはない(吉川への行いに)、私は今日のことを誇りに思う。といい信州へ帰っていく。

 

苦しい中から学費を用意して息子が出世して欲しいと願った母、息子のそのつもりでがんばったが息子ばかりか学校の先生まで出世もできず貧乏暮らし・・・という皮肉(笑。

その後の「東京物語」に通じる話だ。